2009年04月30日
外道といえども
リンダリンダ( THE BLUE HEARTS)の替え歌で。
デカガシラみたいに 美しくなりたい
魚探には映らない 美しさがあるから
底だ底だ 底だ底だ底だ
(…、おあとがよろしいようで。)
この時期はなにを釣ればいいのかわからないので、とりあえず鯛でも狙おうと後輩Kと出撃しました。
が、O崎マリンの会長に教えてもらったポイントを探っても魚探にはなんの反応もありません。
少し離れたところには白いスパンカーの本職漁師さんたちが船団を作っています。
なにが釣れているのかわかりませんが、漁師さんたちは午前中でお仕事終了だと思うので、昼過ぎまでガシラでも狙おうと例のポイントに移動しました。
いつも2匹か3匹しか釣れないのであまり期待していませんでしたが、今日は様子が違っていました。
前回ガシラを釣ることができなかった後輩Kが快調に釣り上げていきます。
大小含めて2ケタ釣りました。「つ抜け」というやつです。
スゲ!
私もそれには及びませんでしたが、型のいいのを6匹釣りました。
昼過ぎに元の鯛ポイントに戻りましたが、残念ながら鯛は釣れませんでした。
でもガシラがたくさん釣れたのでよかったです。

ボー、ボーっと警笛を鳴らしてY良の瀬戸を下っていく船があるので見てみると潜水艦でした。
潜って進めば警笛鳴らす必要ないんじゃないの?

デカガシラみたいに 美しくなりたい
魚探には映らない 美しさがあるから
底だ底だ 底だ底だ底だ
(…、おあとがよろしいようで。)
この時期はなにを釣ればいいのかわからないので、とりあえず鯛でも狙おうと後輩Kと出撃しました。
が、O崎マリンの会長に教えてもらったポイントを探っても魚探にはなんの反応もありません。
少し離れたところには白いスパンカーの本職漁師さんたちが船団を作っています。
なにが釣れているのかわかりませんが、漁師さんたちは午前中でお仕事終了だと思うので、昼過ぎまでガシラでも狙おうと例のポイントに移動しました。
いつも2匹か3匹しか釣れないのであまり期待していませんでしたが、今日は様子が違っていました。
前回ガシラを釣ることができなかった後輩Kが快調に釣り上げていきます。
大小含めて2ケタ釣りました。「つ抜け」というやつです。
スゲ!
私もそれには及びませんでしたが、型のいいのを6匹釣りました。
昼過ぎに元の鯛ポイントに戻りましたが、残念ながら鯛は釣れませんでした。
でもガシラがたくさん釣れたのでよかったです。

ボー、ボーっと警笛を鳴らしてY良の瀬戸を下っていく船があるので見てみると潜水艦でした。
潜って進めば警笛鳴らす必要ないんじゃないの?


2009年04月19日
淡路夢舞台
天気はいいけど海面は赤潮だらけクラゲだらけでなーんにも釣れる気がしません。
ということで、釣りはちょっとお休みして、クルージングを楽しみました。
行き先は海の駅「淡路交流の翼港」です。
O崎漁港から関空の南側を通って大阪湾を横断して約1時間ほどで到着します。
ウェスティンホテル淡路のレストランでランチビュッヘを食べ、食後の散歩に安藤忠雄設計の建物や花を見て回りました。




たまにはクルージングもいいものです。
ミニボートではできなかったこんな楽しみ方も24フィートクラスなら可能です。
次の日は釣りに行く気満々でしたが、疲れていたのか朝起きれなかったので中止にしました。(T_T)
今週末は雨模様です。
釣りはおあずけですかね。
ということで、釣りはちょっとお休みして、クルージングを楽しみました。
行き先は海の駅「淡路交流の翼港」です。
O崎漁港から関空の南側を通って大阪湾を横断して約1時間ほどで到着します。
ウェスティンホテル淡路のレストランでランチビュッヘを食べ、食後の散歩に安藤忠雄設計の建物や花を見て回りました。




たまにはクルージングもいいものです。
ミニボートではできなかったこんな楽しみ方も24フィートクラスなら可能です。
次の日は釣りに行く気満々でしたが、疲れていたのか朝起きれなかったので中止にしました。(T_T)
今週末は雨模様です。
釣りはおあずけですかね。
2009年04月12日
トランサムステップは必要か?
トランサムステップを左右取り付けていますが、プロペラになにか巻き付くようなことでもないかぎり、使い道はありません。
カッコのためだけに十数万円…。もったいなかったかなー?
と思っていましたが…。
なーんにも釣れないので、船上でパンを食べ、ペットボトルのミルクティを飲んでいると、急にお腹の具合が怪しくなってきました。
しばらくはガスを抜きながら我慢していたのですが、ついにガス欠になってしまいました。
ポータブル水洗トイレは買って準備しているのですが、まだ女性や子供が乗ったことがないので家で眠ったままです。
さて、どうしたものか…。
水くみバケツにする?イケスにする?
あまり悩んでいる余裕はありません。
幸いまわりを見渡してみても、船上でなにをしているかわかるような距離には船は一艘もいません。
船内ですると後始末が大変そうなので、思い切ってトランサムステップから天然の水洗トイレに用を足すことにしました。
ふぅ!
と一息ついたのも束の間、トイレを積んでいないということは当然紙もありませんよー。
またまたどうしたものか…。
キャビンを見渡してみると、ウェットティッシュを積んでいました。
ああ、ありがたや、ありがたや。
ちょっと沁みますがなんとかなりました。
教訓としては、左のステップでしゃがむと排ガスをもろに吸ってしまうので、用を足すなら右側でということですね。
ちなみに撒き餌としての効果はなかったようです。

ついててよかったトランサムステップ!
カッコのためだけに十数万円…。もったいなかったかなー?
と思っていましたが…。
なーんにも釣れないので、船上でパンを食べ、ペットボトルのミルクティを飲んでいると、急にお腹の具合が怪しくなってきました。
しばらくはガスを抜きながら我慢していたのですが、ついにガス欠になってしまいました。
ポータブル水洗トイレは買って準備しているのですが、まだ女性や子供が乗ったことがないので家で眠ったままです。
さて、どうしたものか…。
水くみバケツにする?イケスにする?
あまり悩んでいる余裕はありません。
幸いまわりを見渡してみても、船上でなにをしているかわかるような距離には船は一艘もいません。
船内ですると後始末が大変そうなので、思い切ってトランサムステップから天然の水洗トイレに用を足すことにしました。
ふぅ!
と一息ついたのも束の間、トイレを積んでいないということは当然紙もありませんよー。
またまたどうしたものか…。
キャビンを見渡してみると、ウェットティッシュを積んでいました。
ああ、ありがたや、ありがたや。
ちょっと沁みますがなんとかなりました。
教訓としては、左のステップでしゃがむと排ガスをもろに吸ってしまうので、用を足すなら右側でということですね。
ちなみに撒き餌としての効果はなかったようです。

ついててよかったトランサムステップ!
2009年04月12日
桜(鯛)散る?
鯛が釣れているというので行ってみました。
先週、O崎マリンの社長が「来週もまだメバル残ってるんちゃうかな。魚探で反応のあるところを探したら釣れるで」とポイントを教えてくれたので、朝はメバルを狙うことに。
確かに所々で反応はあるが、いずれも小さくてちょっと風があったので流されてすぐにはずれてしまいます。
微速装置がついているとはいえ、こんな小さな反応の上に船を止めるのは神業です。
すぐにあきらめて、完全流し釣りに変更するとすぐにアタリ。
しかし、上げてみると10cm級ガシラ…。(即リリース)
その後も退屈しない程度にミニラ(ミニガシラ)、ミニチャリコ、デカベラが相手してくれましたが、メバルは釣れませんでした。
気を取り直し、潮ゆるみの間にガシラポイントに様子を見に行ってみましたがアタリなし。
午後からいよいよ本命の鯛ポイントに入りましたが、魚探にはなんの反応もなし。
まわりでも竿を曲げている船は見当たらず。
結局、午後からはまーったくアタリもなく納竿となりました。
帰りの車の中から、東に上ってきた月が見えました。
そういえば朝も西に月を見ながら港に行ったなぁー。
十数時間の成果がこれ↓です。

来週に期待しよう。
先週、O崎マリンの社長が「来週もまだメバル残ってるんちゃうかな。魚探で反応のあるところを探したら釣れるで」とポイントを教えてくれたので、朝はメバルを狙うことに。
確かに所々で反応はあるが、いずれも小さくてちょっと風があったので流されてすぐにはずれてしまいます。
微速装置がついているとはいえ、こんな小さな反応の上に船を止めるのは神業です。
すぐにあきらめて、完全流し釣りに変更するとすぐにアタリ。
しかし、上げてみると10cm級ガシラ…。(即リリース)
その後も退屈しない程度にミニラ(ミニガシラ)、ミニチャリコ、デカベラが相手してくれましたが、メバルは釣れませんでした。
気を取り直し、潮ゆるみの間にガシラポイントに様子を見に行ってみましたがアタリなし。
午後からいよいよ本命の鯛ポイントに入りましたが、魚探にはなんの反応もなし。
まわりでも竿を曲げている船は見当たらず。
結局、午後からはまーったくアタリもなく納竿となりました。
帰りの車の中から、東に上ってきた月が見えました。
そういえば朝も西に月を見ながら港に行ったなぁー。
十数時間の成果がこれ↓です。

来週に期待しよう。
2009年04月06日
軽油の値段
軽油とレギュラーガソリンの価格差は通常20円くらいなのですが、昨年夏からガソリンは安くなってきましたが軽油はあまり値段が下がらず、価格差が5円ぐらいのところもあるくらいです。
ところが先日、荒天で出船できないときにホームセンターコーナンを捜している途中に、軽油75円というガソリンスタンドを発見しました。
そのときはコーナンを捜すのがメインだったので通り過ぎましたが、気になっていたので昨日の帰りに寄ってみました。
本当にリッター75円でした。

驚異的な安さです。
N良では100円超えてるところもあるのに…。
水でも混ざってるのかな?
当然、満タン入れて帰りました。
ところが先日、荒天で出船できないときにホームセンターコーナンを捜している途中に、軽油75円というガソリンスタンドを発見しました。
そのときはコーナンを捜すのがメインだったので通り過ぎましたが、気になっていたので昨日の帰りに寄ってみました。
本当にリッター75円でした。

驚異的な安さです。
N良では100円超えてるところもあるのに…。
水でも混ざってるのかな?
当然、満タン入れて帰りました。
2009年04月05日
量より質
ガシラ潮なのでのんびりと出船しました。(寝坊しただけですけど)
ポイントに到着してみると、潮が結構流れていました。
昨日の雨の影響で風があって寒く波もあったので、こりゃ転流まで釣れんわ、と思いキャビンに非難して漁礁を探してウロウロしていました。
こんなときキャビンのある船はありがたいです。
そうこうしているうちに潮も風も止まったのでもとの場所にもどってみると、ガシラ釣り名人のYAKUMO艇が来ていました。
こりゃ今日は釣れそうだと思い、期待して仕掛けを下ろすとすぐに3匹釣れました。
(1匹はメスだったのでリリースしましたが、海面に浮いているうちにトンビにさらわれてしまいました。)
その後まったくアタリがなくなってしまい、3時まで粘りましたがなーんにも釣れませんでした。
今日は夕方が満潮でO崎マリンの前に横付けできるので、初めて船を洗おうと思っていたので早めに切り上げて帰りました。
船を洗っていると、YAKUMO艇が帰ってきて赤兔馬の横につけました。
バウで船をつなごうとする人がいたので見ると、なんとO崎マリンの社長でした。
「こっちで釣れてるでー!って手を振ったのにー」と言われましたが、ネット上ではよく知っていますがYAKUMO艇とは面識がないので、少し離れて釣っていたのでそんなの気づくはずがありません。
社長が乗っていると知っていたら金魚のフンのようについてまわりたかったですわ。
社長のクーラーにはメバルとガシラがいっぱい入っていました。
やっぱりYAKUMO艇はすごいな。
同じあたりで釣っていたのにこの差はなんでしょう?
ちょっと凹みました。(T_T)
でも、ガシラの型は負けてませんでしたーだ!(負け惜しみ)

船は新品のようにとはいかないけれどきれいになりました。
なによりも、塩を流すことが大事ですから。(精神的に)
社長にメバルポイントを教えてもらいました。
鯛やアジも釣れているようです。
次回はメバル・鯛ねらいで行ってみますか。
ポイントに到着してみると、潮が結構流れていました。
昨日の雨の影響で風があって寒く波もあったので、こりゃ転流まで釣れんわ、と思いキャビンに非難して漁礁を探してウロウロしていました。
こんなときキャビンのある船はありがたいです。
そうこうしているうちに潮も風も止まったのでもとの場所にもどってみると、ガシラ釣り名人のYAKUMO艇が来ていました。
こりゃ今日は釣れそうだと思い、期待して仕掛けを下ろすとすぐに3匹釣れました。
(1匹はメスだったのでリリースしましたが、海面に浮いているうちにトンビにさらわれてしまいました。)
その後まったくアタリがなくなってしまい、3時まで粘りましたがなーんにも釣れませんでした。
今日は夕方が満潮でO崎マリンの前に横付けできるので、初めて船を洗おうと思っていたので早めに切り上げて帰りました。
船を洗っていると、YAKUMO艇が帰ってきて赤兔馬の横につけました。
バウで船をつなごうとする人がいたので見ると、なんとO崎マリンの社長でした。
「こっちで釣れてるでー!って手を振ったのにー」と言われましたが、ネット上ではよく知っていますがYAKUMO艇とは面識がないので、少し離れて釣っていたのでそんなの気づくはずがありません。
社長が乗っていると知っていたら金魚のフンのようについてまわりたかったですわ。
社長のクーラーにはメバルとガシラがいっぱい入っていました。
やっぱりYAKUMO艇はすごいな。
同じあたりで釣っていたのにこの差はなんでしょう?
ちょっと凹みました。(T_T)
でも、ガシラの型は負けてませんでしたーだ!(負け惜しみ)

船は新品のようにとはいかないけれどきれいになりました。
なによりも、塩を流すことが大事ですから。(精神的に)
社長にメバルポイントを教えてもらいました。
鯛やアジも釣れているようです。
次回はメバル・鯛ねらいで行ってみますか。