2013年07月20日
外道のほうが有り難い?
ずっと週末の天候が悪く、3週間ぶりの出船。
寝坊して昼からですが。
大アジの潮は終わってしまったのでキス釣りに行きましたが、トラギスの猛攻に遭うだけです。
通年、7月を過ぎたらトラギスは減るんだけどなぁ。
西に傾きかけて差し込む太陽の暑さに耐えながら、上げ潮が流れるのを待っていると、急にひったくるようなアタリがありました。
グチか?と思いながら、電動ハイパワー巻きで上げてみると、なんと大アジ!
タモを用意する余裕もなく、イチかバチかで抜きあげてなんとか確保しました。
その後もピンポイントでアジが釣れ、上げ潮でキスも活性化して少し釣れました。
ギリギリまで釣りをしたので、また洗艇でけへんわ~と思いながら、夕日を背に帰港しました。
3週間ほっといたブルーシートにはウジュル虫がついていたので干して行ったのですが、乾いていませんでした。
重たくて装着できないので、断念して岸壁にぶらさげて帰りましたが、きっと臭いことになっとるやろな~。
長時間息を止める練習しとかねばダ。
手袋も必須!
寝坊して昼からですが。
大アジの潮は終わってしまったのでキス釣りに行きましたが、トラギスの猛攻に遭うだけです。
通年、7月を過ぎたらトラギスは減るんだけどなぁ。
西に傾きかけて差し込む太陽の暑さに耐えながら、上げ潮が流れるのを待っていると、急にひったくるようなアタリがありました。
グチか?と思いながら、電動ハイパワー巻きで上げてみると、なんと大アジ!
タモを用意する余裕もなく、イチかバチかで抜きあげてなんとか確保しました。
その後もピンポイントでアジが釣れ、上げ潮でキスも活性化して少し釣れました。
ギリギリまで釣りをしたので、また洗艇でけへんわ~と思いながら、夕日を背に帰港しました。
3週間ほっといたブルーシートにはウジュル虫がついていたので干して行ったのですが、乾いていませんでした。
重たくて装着できないので、断念して岸壁にぶらさげて帰りましたが、きっと臭いことになっとるやろな~。
長時間息を止める練習しとかねばダ。
手袋も必須!
