2011年05月30日
小物釣師 心得
自他共に認める小物釣師の今年最初のターゲットは「シロギス」。
アタリも明確でよく引くので釣り味もよく、食べても非常においしい魚であるが、なにしろ小物なのでさばくのが面倒である。
昨年までは普通の出刃包丁でさばいていたのですが、特に天ぷら用に背開きするときに腹骨を剥きとるのに大きい出刃包丁ではやりにくいので、小物釣師道を極めるために小出刃(アジ切り)包丁を準備しました。
軽くて非常に扱いやすそうです。
‐60度の冷凍庫もあるし、今年はキスが何十匹釣れても楽勝ですわ。
ワッハッハ!
今週末は出船できるかな?
アタリも明確でよく引くので釣り味もよく、食べても非常においしい魚であるが、なにしろ小物なのでさばくのが面倒である。
昨年までは普通の出刃包丁でさばいていたのですが、特に天ぷら用に背開きするときに腹骨を剥きとるのに大きい出刃包丁ではやりにくいので、小物釣師道を極めるために小出刃(アジ切り)包丁を準備しました。
![]() ★送料160円★幅のある「アジ切」と細身の「貝サキ」左用もあるよ小出刃 105mm 120mm 『政豊... |
軽くて非常に扱いやすそうです。
‐60度の冷凍庫もあるし、今年はキスが何十匹釣れても楽勝ですわ。
ワッハッハ!
今週末は出船できるかな?
2011年05月26日
梅雨入りか・・・
さて、今週から釣り開始!と意気込んでみたものの・・・。
どうも雨らしい。
来週までおあずけですな。
今週は新しいブルーシートをどう設置するかでも考えよう。
船底塗装はこの2日晴れてたから終わってるはずだけど。
また忘れられてたりして?
どうも雨らしい。
来週までおあずけですな。
今週は新しいブルーシートをどう設置するかでも考えよう。
船底塗装はこの2日晴れてたから終わってるはずだけど。
また忘れられてたりして?
2011年05月22日
準備OK
金曜日、会社を定時で退社しまっすぐに家に帰り、晩御飯を食べてすぐに寝た。
のに、起きたら10時・・・。
あか~ん!
もうそのまま一日寝て過ごそうかと思ったが、それじゃぁいつまでたっても始まらないので、重い腰を上げて港に行きました。(竿も持たずに)
まずO崎マリンに寄って水道代を払い、船底塗装、オイル交換など一式を頼んでおきました。
会長のオヤジさん(と犬)しかいなかったので、また忘れられてないかちょっと心配ですが。(^^;
「大アジが釣れはじめたでー。鯛もカブラで釣れてる。」とのこと。
早く出船したいところですが、今週は雨模様なので船底塗装ができるかどうか微妙なところです・・・。
その後、船にいって古いブルーシートを撤去しました。
フジツボとイガイが少しついていましたが、まだ大繁殖とまではなっていないようです。
それよりも、黄砂かなんかで泥がいっぱい溜まってて重く、しかも干潮のピークで船が下がっていたので陸に上げるのが大変でした。
恐る恐るキーを回したら、エンジンはフツーにかかりました。
バッテリーは大丈夫そうです。
船外では海水ポンプにホースを取り付け、船内のほうは紫外線にやられてボロボロになったサンシェードと銀シートを新しいのに取り替えました。
新しいブルーシートは次回の出船後に取り付けるとして、とりあえずこれで準備は万端です。
Let's go to the sea!
のに、起きたら10時・・・。
あか~ん!
もうそのまま一日寝て過ごそうかと思ったが、それじゃぁいつまでたっても始まらないので、重い腰を上げて港に行きました。(竿も持たずに)
まずO崎マリンに寄って水道代を払い、船底塗装、オイル交換など一式を頼んでおきました。
会長のオヤジさん(と犬)しかいなかったので、また忘れられてないかちょっと心配ですが。(^^;
「大アジが釣れはじめたでー。鯛もカブラで釣れてる。」とのこと。
早く出船したいところですが、今週は雨模様なので船底塗装ができるかどうか微妙なところです・・・。
その後、船にいって古いブルーシートを撤去しました。
フジツボとイガイが少しついていましたが、まだ大繁殖とまではなっていないようです。
それよりも、黄砂かなんかで泥がいっぱい溜まってて重く、しかも干潮のピークで船が下がっていたので陸に上げるのが大変でした。
恐る恐るキーを回したら、エンジンはフツーにかかりました。
バッテリーは大丈夫そうです。
船外では海水ポンプにホースを取り付け、船内のほうは紫外線にやられてボロボロになったサンシェードと銀シートを新しいのに取り替えました。
![]() 【送料無料】#バッテリー用海水用水中ポンプ マリンペット[BL-2524N]【工進】[取寄商品:7~10... |
新しいブルーシートは次回の出船後に取り付けるとして、とりあえずこれで準備は万端です。
Let's go to the sea!
2011年05月18日
シーズンイン?
久々にO崎漁港から出船している遊漁船「日の出丸」の最新釣果を見てみた・・・。
しまった!すでにキスがいっぱい釣れてるじゃないか!
これはのんびりしてる場合じゃない。急いで出動しなければ。
リハビリにはタナを考えなくてもいい底べったりのキスが一番です。
あわよくば下げ潮のオオアジも狙ってみよう。
しかし、まずはエンジンがかかるかどうか・・・。
おしめのブルーシートももうボロボロだから新しいのに替えないといかんしな。
半年もほったらかしだから、海苔とかいっぱいついて重たくなってるんだろうな。
去年はおしめのおかげで船速が落ちなかったので結局船底塗装してない。
フジツボの繁殖期は6月~9月らしいので、今のうちにやってもらっとくか・・・。
梅雨になる前がええですな。
しまった!すでにキスがいっぱい釣れてるじゃないか!
これはのんびりしてる場合じゃない。急いで出動しなければ。
リハビリにはタナを考えなくてもいい底べったりのキスが一番です。
あわよくば下げ潮のオオアジも狙ってみよう。
しかし、まずはエンジンがかかるかどうか・・・。
おしめのブルーシートももうボロボロだから新しいのに替えないといかんしな。
半年もほったらかしだから、海苔とかいっぱいついて重たくなってるんだろうな。
去年はおしめのおかげで船速が落ちなかったので結局船底塗装してない。
フジツボの繁殖期は6月~9月らしいので、今のうちにやってもらっとくか・・・。
梅雨になる前がええですな。
2011年05月16日
もう夏?
GWに魚が釣れたという記憶はまーったくないのですが、準備だけはしておこうとGW前に免税軽油の報告と申請に行ってきました。
いつものおねぃさんはいませんでした。(辞めたのか)
まぁそれはそれとして、担当が変わるとなにかとややこしいとうことがわかりました。
最初に免税軽油使用実績のエクセルをもらっているので、入力すれば勝手に計算してくれて、印刷して持っていくだけなのですが、このプログラム、船舶の使用時間の少数以下を四捨五入して整数だけを表示するようになっているので、印刷後の数字を1つずつ足していくと合計が合わない・・・。
新しい担当のおっさんは「合計が合うように変えときますから修正印を押してください」と言っていたが、
それって結局ねつ造じゃないのか?
そもそも使用時間の少数部分なんてかなり適当だし、今までそれで通ってきたんだからそれでええやろ!
結局適当なんやからこのままでええのとちゃうの?
と思ったが、まぁこの制度も平成24年で終わりなのであと3回我慢すればいいか。
「このエクセル使ったら次回もまた計算が合わないってことになりますよね?毎回手修正せなあかんの?」と訊いたら、「そうですね、ははは」だと。
修正印を何十か所も押して書類が真っ赤ですわ。
海上ではキスや大アジの声も聞かれ始めたようなので、そろそろ出船の準備をしないとなー。
いつものおねぃさんはいませんでした。(辞めたのか)
まぁそれはそれとして、担当が変わるとなにかとややこしいとうことがわかりました。
最初に免税軽油使用実績のエクセルをもらっているので、入力すれば勝手に計算してくれて、印刷して持っていくだけなのですが、このプログラム、船舶の使用時間の少数以下を四捨五入して整数だけを表示するようになっているので、印刷後の数字を1つずつ足していくと合計が合わない・・・。
新しい担当のおっさんは「合計が合うように変えときますから修正印を押してください」と言っていたが、
それって結局ねつ造じゃないのか?
そもそも使用時間の少数部分なんてかなり適当だし、今までそれで通ってきたんだからそれでええやろ!
結局適当なんやからこのままでええのとちゃうの?
と思ったが、まぁこの制度も平成24年で終わりなのであと3回我慢すればいいか。
「このエクセル使ったら次回もまた計算が合わないってことになりますよね?毎回手修正せなあかんの?」と訊いたら、「そうですね、ははは」だと。
修正印を何十か所も押して書類が真っ赤ですわ。
海上ではキスや大アジの声も聞かれ始めたようなので、そろそろ出船の準備をしないとなー。