ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
あかうー
あかうー
赤兔馬Ⅱは赤兔馬Ⅲに進化しました。これからも「絆」を大切にのんびりと釣り を楽しんでいきたいと思います。
アクセスカウンタ


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月30日

陽気なイタリアーノ?

台風が来る前の土曜は出船できるなと思っていたが、午前中リンナイの食洗機の点検に来るというので家から出られず。

暇なので、昼ごはんは巷で有名な?「つよしのコロッケ本舗」に行ってコロッケ定食を食べました。

夜は家メシで陽気なイタリアンを楽しみました。



前菜は
1.ブロッコリーのこがしバターソース
2.ホタテのソテーレモンソース
3.梨とクリームチーズの生ハム巻きバルサミコソース
4.エビとアボカドのタルタル

パスタはナスのトマトソースで。

今日の泡はこれ↓


来週の3連休は釣り日和になるといいなぁ。  


Posted by あかうー at 19:17Comments(2)その他

2012年09月18日

一目釣り?

予報では台風の影響もないようなので、日曜に出船。
午前タチウオ、昼大アジ、あとはのませでもやろうかという予定。

まず小アジを釣りに行くが、全然いない。
やっと見つけた魚探の反応もピンポイントで、流し釣りではなかなかタイミングが合わない。
それでもなんとかかかった!が、やけに重い・・・?
上がってきたのは小アジじゃなくて中アジ。
この大きさじゃぁのませには使えませ~ん。
しかし、小アジが全然釣れないので、干物用にと中アジを10匹ほどキープしてからタチウオ釣りに。

T1ポイントではあまり釣れていないようなので先週の実績ポイントまで遠征するも、南のほうからゲリラ豪雨のような怪しい雲が接近してきて波もバシャバシャ。
何度かアタリはあるものの針掛かりせず、あまりに船が揺れるので吐きそうになり、雨も降りだしたのでT1ポイントに退却。
こちらはそれほど波もなく、吐き気もおさまりました。
そして、ついに針掛かり!
ジョグダイアルのワンハンド巻き上げで海面から一気にゴボウ抜き!と思った瞬間、なんと針がはずれてエアリリース・・・。
取り込みで逃がすとツキも逃げるのが必定。
その後アタリも遠ざかり、なんとタチウオぼー。(T_T)
(船でタチウオぼ~なんて人生初じゃないか?)

下げ潮のピークの時間になったので、大アジのA1ポイントに行くが誰もいない・・・。
ちょっと流してみたが反応がないので、A2ポイントに移動。
52m~42m位の駆け上がりを流すと、竿が引ったくられるようなアタリ。
強引に電動で巻き上げて大アジゲット!
同じ場所を流すとまた釣れました。
どうも46m付近にいる様子なので、ピンポイントで流すとまた釣れました。
ここやここや!ともう一度流すとまた掛かったのですが、電動で巻き上げていたら口が切れたらしく痛恨のロスト・・・。
短い時合いはあっという間に終わり、その後は反応ゼロ。


ギャラクティカあじのみ!

超A級ポイントの船団も消えたので、あとは1匹しかいない小アジでのんびりのませでもやって帰るかと島の南に行ってみたが、超長波長のすごいうねりで、船もほとんどいないので、早々にやる気が失せて早上がりとしました。

自分的には早上がりのつもりだったのですが、港に帰るともうだ~れもいませんでした。
のんびり洗艇できてよかったです。


アジダス(旧ロゴ)

結局アジの一目釣りでしたが、一目置かれる存在には当然なっていません。
まぁ、おいしい真アジが堪能できるのでよしとしましょう。


大アジ棒寿司と中アジ干物(塩、みりん)  


Posted by あかうー at 23:18Comments(2)釣り

2012年09月10日

・・・、なんもいねぇ!

週末は雨模様の予報だったので、金曜に代休をとって出漁しました。

潮は昼ごろ上げ潮。
アジはきたいできそうににないので、昼からはまぐれを狙ってのませでもやるかと、小アジを確保しに行くが、なんと1匹も釣れない。
魚探に反応はあるのだが、全然食い気がない。
週末は太刀しゃぶと決めているので最低5匹は釣りたい。
小アジ釣りに時間を浪費するわけにはいかない。
サビキが根掛かりして切れたので終了。

一目散にタチウオポイントに向かうが、また船がいない・・・?
ので、またA路沖へ針路変更。

遊漁船が数隻いたが、なんか釣れてなさそう。
今日も厳しい予感。
最初の1時間ほどはまったくアタリもなし。
心がくじけそうになるが、タチウオの時合いは昼ごろのことが多いので、我慢我慢と言い聞かせてポイントと棚をさぐる。
なんとかタチウオの気配のあるポイントを見つけて何度か流し、昼過ぎまでに5匹確保。
午前便の遊漁船が帰って行ったので終了。



午後からは、昔ゆるゆる潮で大アジ爆釣したポイントや、朝O崎マリンの会長が教えてくれた鯛ポイントに行ってみたが、生命反応がないので撤退。
パワーイソメでキスでも釣るかと思ったが、南風が強くて釣りにくいのでやめ。

夕方干潮なので洗艇はできないだろうと思い、日暮までの2時間ほどをタコ釣りに費やすことに。
しかし、何の反応もなし。
西日が顔に当たって暑いし、南風が強くて釣りにくいし、しまいには根掛かりで仕掛けロスト・・・。(T_T)

日暮にはまだ早いが、意気消沈して帰路に着く。
港まで10分ほどの距離のはずが、南風で波が立ち8ノットしか出せない。
波をかぶりながらなんとか帰港しました。

海面が思いのほか高かったので、船を洗ってやりました。
平日だから他の船もなくゆっくり洗えました。

太刀しゃぶは、同じ白身でもキスしゃぶとはまた違った旨みがありますね。
もう少し脂がのったらもっと美味くなるかな。


細造りもしてみました。が、「しゃぶしゃぶ」したほうがおいしかったです。

今日の泡は、スペインのカヴァ。ガウディエディション。すっきり辛口で太刀しゃぶに合います。  


Posted by あかうー at 22:53Comments(2)釣り

2012年09月03日

・・・、なんも言えねぇ!

・・・、なんも釣れねぇ・・・。(T_T)

土曜は雨模様の予報でしたが、1ヶ月ぶりなのでまぁのんびり海に浮かぶつもりで、南へと車を走らせた。
泉北あたりで突然のゲリラ豪雨に遭う。

なんじゃこりゃぁ!?(前見えんし怖いし、トラックの水しぶきで車汚れるしー)と思ったが、雨は一瞬で止み、泉南あたりではきれいな虹がかかっていました。
今日は釣れそうと気分は高まります。



1ヶ月で船底シートカバーはカキだらけで重すぎ!
出船の準備だけで疲れてしまいました。

なんとか出船して、小アジを確保!と意気込むも、なんと1時間で2匹しか釣れなかった。(反応はいっぱいあるのに)
時間がないと急いで太刀魚ポイントに向かうが、まったく船がいない・・・。(唖然)
S本沖か?と「秀吉の中国大返し」ばりの勢いで一目散に向かう。

遊漁船もプレジャーもあまり釣れてる様子はない。(ポツポツとは釣れているが)
棚やポイントをいろいろと変えてみるが、たまに尻尾をかじられるくらい。
午後から大アジ爆釣の予定なので昼過ぎには太刀魚釣りは終わりたいところ。
まさか!タチウオでボー○?と思っていたら正午直前にやっと1匹。
その後はアタリもなくなったので、昼食タイムにしました。

太刀しゃぶの予定が・・・。Orz


なになに、まだ大アジ刺身・棒寿司・塩焼・フライの道があるさ!
とBポイントにいってみましたが、またまた船がいない・・・。(T_T)

Aポイントの船団も小さいようなので、一番にぎやかそうな狭いポイントに行ってみました。
遊漁船はポツポツ釣っていましたが、プレジャーはあんまりな感じ。
操船が難しいので早々に見切りをつけて、Aポイントに移動です。

ここもあんまり好きじゃないので、何度か流してもアタリがないので大アジは諦めました。(T_T)

給油もしないといけないし、重くて臭いブルーシートの掃除もしないといけないので、もう帰ろうかと思いましたが、帰り道のキスポイントに寄って偽イソメを試してみましたが、鉄板のキスにも見放されて撃沈。

こっそり流しておいた小アジののませも、アジが元気なままでリリース。エソすら食わん!?
アホでも釣れるぐらい魚がいないとヘタッピな私には無理です。
西日が顔に照り付けるのに耐えきれず、竿を納めました。

洗艇もしたかったけど、給油とブルーシート交換で日没サスペンデッドですわ。
代休あるから平日リベンジに行こかな。


ヤケ酒飲んでグチるしかないですね・・・。(T_T)

ドンペリより美味しいらしいけど、ドンペリは一生飲めそうにないので比べようがないです。(^^;  


Posted by あかうー at 17:19Comments(4)釣り