2011年02月17日
春遠からじ?
寒の戻りまくりで再冬眠状態ですわ。
雪積もって船が沈没しとらんやろか…。
近所の小山は住宅街にするためになだらかな斜面に整地されていますが、そこに雪が積もったもんだからスキー場のゲレンデのようでした。
履きっぱなしで溝がなくなったスタッドレスタイヤを去年ノーマルに交換したので、車は出せず…。
食って寝ただけの3連休でまた太ったな…。
ここで一句。
「永いこと魚を釣っておりません 寒は戻れど勘は戻らず」
お後がよろしいようで。
雪積もって船が沈没しとらんやろか…。
近所の小山は住宅街にするためになだらかな斜面に整地されていますが、そこに雪が積もったもんだからスキー場のゲレンデのようでした。
履きっぱなしで溝がなくなったスタッドレスタイヤを去年ノーマルに交換したので、車は出せず…。
食って寝ただけの3連休でまた太ったな…。
ここで一句。
「永いこと魚を釣っておりません 寒は戻れど勘は戻らず」
お後がよろしいようで。
2011年02月05日
そろそろ啓蟄か?
急に暖かくなりました。
そろそろ重い腰を上げなければ…、と思い行ってきました。
尺メバル?

いやいや、巾着うどん!でしたー。
巾着をやぶってしまえばただのきつねうどんなんですが、名物なんてそんなもんです。
まぁおいしいのはおいしい。
平城遷都1300年祭は終わりましたが、来年の古事記完成1300年に向けて「記紀・万葉プロジェクト」なるものも立ち上げられましたので、奈良にお越しの機会がありましたら「巾着うどん」を是非食べてみてください。

「子鹿うどん」や「カレー巾着うどん」もあります。
人気No.2とNo.4が見当たらないのがとても気になりますね。
そろそろ重い腰を上げなければ…、と思い行ってきました。
尺メバル?

いやいや、巾着うどん!でしたー。
巾着をやぶってしまえばただのきつねうどんなんですが、名物なんてそんなもんです。
まぁおいしいのはおいしい。
平城遷都1300年祭は終わりましたが、来年の古事記完成1300年に向けて「記紀・万葉プロジェクト」なるものも立ち上げられましたので、奈良にお越しの機会がありましたら「巾着うどん」を是非食べてみてください。

「子鹿うどん」や「カレー巾着うどん」もあります。
人気No.2とNo.4が見当たらないのがとても気になりますね。