2012年06月21日
猫にこんばんわ!
ジョグパワーレバーで片手で手持ち釣りができる、ダイワの電動リール。
シーボーグは高嶺の花だけど、レオブリッツなら…。
て、5諭吉もしますやん。(T_T)
でも、ブンブンのボーナスセールで、なんと46,998円!
4諭吉台だとちょっと惹かれる。

ほしい…。
しかし、小物釣り専門家(ちゃう!)に中物用リールが必要か…?
アジも太刀魚も、レオブリッツ150で十分やん。
宝の持ち腐れですな。
シーボーグは高嶺の花だけど、レオブリッツなら…。
て、5諭吉もしますやん。(T_T)
でも、ブンブンのボーナスセールで、なんと46,998円!
4諭吉台だとちょっと惹かれる。

ほしい…。
しかし、小物釣り専門家(ちゃう!)に中物用リールが必要か…?
アジも太刀魚も、レオブリッツ150で十分やん。
宝の持ち腐れですな。
2012年06月18日
小型リール(電動)
リョービの超小型電動リールは、小物釣り を専門にしている(してない!)私には非常に重宝していたのですが、ついにまったく通電しなくなりました…。(T_T)南無~
それに代わるお安い小型電動リール といえば?
これしかない!
我がキスロッド「桃泉薄紅」と色もマッチしている。
キスなんか手巻きで十分やろ!と言われそうですが、大型狙いの30m以上の水深で、毎回うねうね動くエサをモタモタとつけなければならないこの釣りで、手返しをできるだけ早くして数を釣るためには必需品かと…。(^^;
嗚呼、人は物欲に勝てぬものナリ。
買うか、買わぬか、去年から思案中…。(ながっ!)
それに代わるお安い小型電動リール といえば?
これしかない!
我がキスロッド「桃泉薄紅」と色もマッチしている。
キスなんか手巻きで十分やろ!と言われそうですが、大型狙いの30m以上の水深で、毎回うねうね動くエサをモタモタとつけなければならないこの釣りで、手返しをできるだけ早くして数を釣るためには必需品かと…。(^^;
嗚呼、人は物欲に勝てぬものナリ。
買うか、買わぬか、去年から思案中…。(ながっ!)
2012年06月18日
晴釣雨作(竿)
今週末は雨なので、2年越しで製作中の自作竿の1つを完成させようと内職に励みます。
中物用の竿をBJSで作りはじめて、バット部分はすぐに作ったのですが、ブランクの塗装がなかなかうまくいかないので、先にキス用の竿を作ることにしました。
これもブランクの塗装には苦労しましたし、ガイドの取り付けは更に超難しかったー!
二度と作りたくないっす。(T_T)

和竿?「わさお」ちゃいますよー。
バットは竹で自作らしさを出してます。
リールシートは折れたダイワの竿から切り取りました。
竿尻は衝撃吸収のために柔らかい素材をと考えた結果、なんとシャンペンのコルク栓。
廃材利用です。
アルミパイプを貫通させているので強度は完璧ですが、重いっす。

ロッドの名前は「桃泉薄紅」。
ピンクのキスが泉のように釣れるようにという願いを込めて。(^^;
「Sillago Japonica」はシロギスの学名。
名入れに使ったのは、
ほんとは白字にしたかったんですが、透明シールにプリンターで白は印刷できないことに1枚印刷してから気付き・・・。(T_T)
急遽色変更。

「TOUSEN USUKURENAI Powered by RedRabbit あかうー」です。
コントラストがイマイチですが、まぁこれはこれで渋いかも。

穂先は視認性を高めるために白にしてあります。
蓄光塗料も塗っているので、夜になるとモワ~っと光ります。(夜は釣りしませんけど)
敏感穂先?でキスに針を飲み込まれないようになるでしょうか。
これで釣れたらいいなぁ。
来週は晴れるか?
中物用の竿をBJSで作りはじめて、バット部分はすぐに作ったのですが、ブランクの塗装がなかなかうまくいかないので、先にキス用の竿を作ることにしました。
これもブランクの塗装には苦労しましたし、ガイドの取り付けは更に超難しかったー!
二度と作りたくないっす。(T_T)
和竿?「わさお」ちゃいますよー。
バットは竹で自作らしさを出してます。
リールシートは折れたダイワの竿から切り取りました。
竿尻は衝撃吸収のために柔らかい素材をと考えた結果、なんとシャンペンのコルク栓。
廃材利用です。
アルミパイプを貫通させているので強度は完璧ですが、重いっす。
ロッドの名前は「桃泉薄紅」。
ピンクのキスが泉のように釣れるようにという願いを込めて。(^^;
「Sillago Japonica」はシロギスの学名。
名入れに使ったのは、
![]() 【A-ONE】【エーワン】インクジェットプリンタラベル はがきサイズ ノーカット 29296【12】 |
ほんとは白字にしたかったんですが、透明シールにプリンターで白は印刷できないことに1枚印刷してから気付き・・・。(T_T)
急遽色変更。
「TOUSEN USUKURENAI Powered by RedRabbit あかうー」です。
コントラストがイマイチですが、まぁこれはこれで渋いかも。
穂先は視認性を高めるために白にしてあります。
蓄光塗料も塗っているので、夜になるとモワ~っと光ります。(夜は釣りしませんけど)
敏感穂先?でキスに針を飲み込まれないようになるでしょうか。
これで釣れたらいいなぁ。
来週は晴れるか?
2012年06月11日
小休止
土曜日は前半が波が高い予報だったので、日曜出船の予定でしたが・・・。
土曜、めっちゃ晴れとりましたやん!
日曜は後半が波が高い予報なのに、朝起きたらめっちゃ風吹いとりましたやん! で中止。
ということで、計画ミスで出船せず。
実際、土曜ならアジが釣れたみたいだけど、日曜はダメだったみたいだし。
結果的に、大アジ爆釣に向けての休養ということで。
来週は晴れますように!
土曜、めっちゃ晴れとりましたやん!
日曜は後半が波が高い予報なのに、朝起きたらめっちゃ風吹いとりましたやん! で中止。
ということで、計画ミスで出船せず。
実際、土曜ならアジが釣れたみたいだけど、日曜はダメだったみたいだし。
結果的に、大アジ爆釣に向けての休養ということで。
来週は晴れますように!
2012年06月03日
キスぼー○?
週末雨の予報が変わって曇りになったので、午前中の下げ潮でアジの様子を見て、午後は泉南側でキスポイント探索の予定で出船を決めました。
が、ちょっと寝坊(いつも)したので、アジポイントに着いたころにはもう潮がユルユルでした。(T_T)
1時間ほどで1回だけアタリがありましたが針掛かりせず、その後音沙汰なしなのですぐに諦めました。
その後、同港の遊漁船日の出丸とすれ違ったあ辺りでキス釣りを開始しました。
最初は小さなトラギスばかり釣れてイヤになりましたが、ちょっと場所を変えるといい型のキスがダブルで釣れました。
数匹がすぐに釣れたので、これなら淡路島まで行かなくてもええやん、と思いましたが、すぐに釣れなくなりました。(いつもなんでやね~ん?)
深日沖から岬公園イルカショー沖辺りをうろうろましたが、1時間半ほどベラとグチ以外なにも釣れず・・・。
今日は夕方が満潮でO崎マリン前に着艇できるので、半年ぶりに船を洗いたいから早く帰ろうと思っていたのですが、いくらなんでもキスが1ケタ釣果ではなぁ・・・と思いギリギリまで残業です。
上げ潮になってきたので一度南に下り、潮に流されつつ北上する計画でとっとパーク付近から釣り再開。
ある地点で久々のアタリがあり、25cm級のキスが釣れました。
で、もう一度同じところを流すとまた釣れました。
これは?!と思い、北上計画はやめてピンポイント攻めに変更です。
1時間ほどでいいサイズが数匹釣れたのでまぁよしと納竿しました。
計画どおり船も洗ってまずまずの釣行でした。(ということにしておこう)
貴重なキスは今回はボー寿司にしてみました。(ボ○ズじゃありませ~ん!)

上品な味わいです。
ホワイトピンクのキスには淡いピンクのシャンドンロゼがよく合います。
あの「ドンペリ」を作っているモエ・シャンドン社のオーストラリアワイナリー製なので、お手頃価格で飲めるんです。
が、ちょっと寝坊(いつも)したので、アジポイントに着いたころにはもう潮がユルユルでした。(T_T)
1時間ほどで1回だけアタリがありましたが針掛かりせず、その後音沙汰なしなのですぐに諦めました。
その後、同港の遊漁船日の出丸とすれ違ったあ辺りでキス釣りを開始しました。
最初は小さなトラギスばかり釣れてイヤになりましたが、ちょっと場所を変えるといい型のキスがダブルで釣れました。
数匹がすぐに釣れたので、これなら淡路島まで行かなくてもええやん、と思いましたが、すぐに釣れなくなりました。(いつもなんでやね~ん?)
深日沖から岬公園イルカショー沖辺りをうろうろましたが、1時間半ほどベラとグチ以外なにも釣れず・・・。
今日は夕方が満潮でO崎マリン前に着艇できるので、半年ぶりに船を洗いたいから早く帰ろうと思っていたのですが、いくらなんでもキスが1ケタ釣果ではなぁ・・・と思いギリギリまで残業です。
上げ潮になってきたので一度南に下り、潮に流されつつ北上する計画でとっとパーク付近から釣り再開。
ある地点で久々のアタリがあり、25cm級のキスが釣れました。
で、もう一度同じところを流すとまた釣れました。
これは?!と思い、北上計画はやめてピンポイント攻めに変更です。
1時間ほどでいいサイズが数匹釣れたのでまぁよしと納竿しました。
計画どおり船も洗ってまずまずの釣行でした。(ということにしておこう)
貴重なキスは今回はボー寿司にしてみました。(ボ○ズじゃありませ~ん!)

上品な味わいです。
![]() エントリー&購入で必ずポイント5倍!2店舗以上買い回りでポイント10倍!!楽天スーパーセール... |
あの「ドンペリ」を作っているモエ・シャンドン社のオーストラリアワイナリー製なので、お手頃価格で飲めるんです。