ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
あかうー
あかうー
赤兔馬Ⅱは赤兔馬Ⅲに進化しました。これからも「絆」を大切にのんびりと釣り を楽しんでいきたいと思います。
アクセスカウンタ


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月25日

冬の風物詩?

3連休は最終日しか出船できなさそう…。

今日こそメジロ!と、小アジ釣り用の撒き餌まで準備してでかけるも…。

小アジがおらん!Orz

ウロウロと捜し回りましたが反応薄し。たまに反応があっても風と潮が速くてポイントでうまく仕掛けを下せない。
根性ないので小アジは断念。

メジロもサワラも夢と消え…。

なにしろエサがないのでハタと困った。
下げ潮で大アジでも狙ってみるか?それとも安全にタチウオか・・・。
インチク(ジギング)の練習も兼ねてタチウオに決定。

大船団の風上から流すが、風が強くうねりもあって吐きそうな感じ。
糸が斜めに出るのでバーチカルジギングの練習にはならない。
遊漁船と交差して仕掛けがからんでも面倒だし、ちょっとタチウオ釣りも飽きてきた。

この時期、エサなしで釣れるもんといえば?
あ、ありました!得意の釣りが!

いつものポイントに移動して、船に積みっぱなしのエギと中オモリで仕掛けを作り、底ズルズルときどきシャクり。
午前中は潮と風が速くて釣れるイメージが湧きませんでしたが、昼過ぎから潮がゆるんでベタ凪気味になってきたらモワンッとのってきました。

コウイカニハイノジュバク

が頭をよぎりましたが、この日は後半絶好調で、なんとか5ハイの希望を上回る6ハイが釣れました。
思えば自己最高記録です。


十分大きくなってます!

午後からは波風もおさまり、ポカポカ陽気でのんびりと釣りを楽しめました。
本命はまったくダメでしたが、釣れ津魚を釣る!ということで、お土産確保で早上がり。
墨だらけの船もゆっくりと洗えて明るいうちに港をあとにしました。

もちろん安全運転で帰りましたよ。(^^;  


Posted by あかうー at 22:03Comments(4)釣り

2012年11月04日

西高東低でした。

天気はよさそうなので、チューブ式みたいなアミエビまで用意してイソイソと出掛けて行ったのであるが、免税軽油を購入しようと角丸石油に寄ったら、めっちゃ風吹いてますやん!
で、港に行ったら海は白波・・・。
完全な冬型の気圧配置でした。

朝飯を食って車内で暫し寝る。
10時頃起きてみてもまだ白波なので、オートバックスに行ってスマホ用の充電コードとか物色し、昼前に港に戻ってみる。
給油だけでもして帰ろうと船に向かうが、堤防から海をみると白波が消えている。

ちょっとだけでも出てみようか。ということにしたのですが、小アジもなんにもないのでジギング(インチク)1本。(潔い!)

しかし、道中は結構な波でボコボコに叩かれながらポイントに到着。
インチクを落とすも、船が風に流されて糸が斜めに出るのでまったく釣れる気がしません。
波に揺られて気持ち悪いし、風が吹いて寒いし、もう帰りたいよー!と思いながら2時間ほど頑張ってみましたが、アタリが数回あっただけで針掛かりせず。
(アシストフックつけてきたのになぁ)
完全ボーですわ。

小アジポイント調査をしながら帰りましたが反応はなし。
なんとも哀しいので、船も洗わずコソコソと帰路に着くのであった。

岸和田マックスにインチク鉛を見に行ったが、なんと1つも置いていない。(T_T)

失望感に打ちひしがれながら家に帰ると、ネットで取り寄せた「備中手延べうどん」が届いていたので220gヤケ食いしました。

大満腹セット

大満腹セット
価格:3,480円(税込、送料込)

手延べ独特の「柔らかくてモチモチしていてコシがある」麺です。かなり美味いです。
一度これを食べたら、もう讃岐うどんは食えませんよ。


シンプル釜玉とけんちん。めちゃうま!

次の日は「ブリしゃぶ」の予定でしたが、やむなく水炊きに変更。(T_T)
-50℃で急速冷凍しておいたタチウオでちょっとだけ「タチしゃぶ」しました。

今週のヤケ酒はこちら↓


  


Posted by あかうー at 22:41Comments(4)釣り