ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
あかうー
あかうー
赤兔馬Ⅱは赤兔馬Ⅲに進化しました。これからも「絆」を大切にのんびりと釣り を楽しんでいきたいと思います。
アクセスカウンタ


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年06月23日

鉄板が錆びてた?

大潮なので大アジでも釣ろうかと、昼の時合いに合わせてゆっくり出船。

ゆっくりすぎた・・・。

まわりの遊漁船もちょっとしか釣れてなさそうなので、大アジは中止してキス釣りに移動。

鉄板のはずのS本沖だが、まったく釣れない。(潮止まりだからか・・・)
しかし、トラギスは30匹以上釣れた。(今年は阪神が強いからか・・・)



夕方になり上げ潮が流れ出したら急にキスが釣れるようになったが、時すでに遅し!
日が暮れるまでに帰らんと~!

またまた洗艇できず。
たまには余裕の早上がりでゆっくり洗艇したいですわ。  


Posted by あかうー at 23:06Comments(0)釣り

2013年06月15日

キス不作

後輩K氏がなんと2年ぶりに釣りに行きたいと言うので、キス釣りに行きました。

いつもの泉南側を流すも、ま~ったく釣れず。(ガシラが釣れましたが)
どこ行っちまっただ~!

上げ潮の時間に合わせて大アジポイントに行ってみましたが、キス餌のイソメをつけてチャリコが釣れたのみ。

最期の望みと、A路島S本沖でキス釣り。
ここは鉄板ですわ。
後輩K氏が久しぶりの釣りなので、日暮ギリギリまで釣ろうと思いましたが、小雨の予報に反して土砂降りになってきたので、数匹釣ったところでやむなく早めに撤収しました。
霧に煙る大阪湾を横切って帰るのはドキドキものでした。


揺れるから動けないでつ。

港に着いてキスの数を確認したら15匹もいました。(あれ?私は3匹しか釣ってませんが・・・?)
意外と釣れてました。



雨が止まないので、ブルーシートもせず掃除もそこそこに港をあとにしました。  


Posted by あかうー at 23:57Comments(0)釣り

2013年06月08日

潮時

週末は大潮なので、大アジ釣りに行くと心に決めていた。
昼過ぎが下げのピークなので、それ以外の時間はキス釣りしようと画策。

が、案の定寝坊。
港に着いたのは昼過ぎ。
急いで出航したが、ポイントに着いたのは午後1時過ぎ。
潮はもうゆるみかけていて釣れそうにないです。

しょうがないので、サビキの針の下2本にキス用に買ってきたイソメをつけて投入してみる。

チャリコが釣れました・・・。
小さすぎるやろー!と思いつつもキープ。(セコい)

続いて中アジダブル。
これも小さすぎるやろー!と思いながらキープ。

今度はデカいアタリ。
慎重に巻き上げてみると、デカアジとチャリコのダブル。
でもよく見ると、丸アジ・・・。
チャリコもさらに小さい。

潮はどんどんゆるんでアタリもなくなったので、キス釣りに移動します。



しかし、トラギスばかりでキスはまったく釣れません。

粘りに粘ってやっと1匹釣れたものの、夕方から風が強くなり釣りにくくなったので沖上がりとしました。

小魚と丸アジだけなので、全部リリースして帰ろうかと思いましたが、思いなおして干物にすることにしました。



しかしキスが釣れない。
このままでは、6月のキスが絵に描いた餅になってしまう~!


前回釣れたキスは、煮こごりにしてみました。
じゅんさいのソースをかけて。

●キスの煮こごり
材料:キス、干しシイタケ(水で戻す)、(あれば)オクラ、だし醤油、砂糖、粉寒天、水
作り方:材料を全部入れて、煮て、冷まして、容器に入れて冷やすだけ。

●じゅんさいソース
材料:じゅんさい、レモン汁、めんつゆ、水
作り方:材料を混ぜるだけ。  


Posted by あかうー at 22:46Comments(0)釣り

2013年06月02日

今期初出船

遅っ!

というわけで、もう6月。
絵に描いたキスを食わないとー!といことで、やっと出船です。

岸壁に括り付けておいたブール―シートは、ウジュルウジュル虫が死んでメチャ臭い・・・。
先輩N氏と元同僚N氏に手伝っていただき、なんとか陸に上げて乾燥。

朝一は大アジ狙いと思っていましたが、出発が遅くなったので、K島沖の遊漁船団に交じって五目釣り。
本命は午後からのキスなので、期待はしていませんでしたが、初乗船のN氏になにかキタ。
ドラグゆるゆるでなかなか上がってきませんでしたが、なんと大アジ!
ビギナーズラックか。

その後はほとんどアタリもなく、船長にグチが2匹釣れたのみ。

ボーっとしていると、グレーの船が接近してきました。
海上保安庁の船です。
乗船者全員ライフジャケット付けてるのに、なんでかなぁ?と思っていると、「船体のシールが24年のままですよ」とのこと。
はっ!中間検査を受けたあとシール貼るのを忘れてた。
もう一年以上経つのに・・・。
罰金も何もなく解放されて一安心。

まわりの遊漁船も釣れていないようなので、早めにキス釣りに移動。
何匹かトラギスばかりが釣れたあと、待望のキスが釣れました。
このポイントは型が大きいのが釣れます。
午前中は一人10匹以上は楽勝で釣れそうな勢いでしたが、午後になってアタリがとまってしまいました。

私は午後はキスが釣れず、なぜかガシラが4匹も釣れました。
岩礁帯?流すラインが違うのかなぁ。それとも水温が低いのか。

あんまり釣れない初出船でしたが、初乗船の人に大アジを釣ってもらったし、うれしいガシラのお土産も釣れたので、こんなもんでしょう。



2人のおかげでブルーシートの掃除もできたので、次回からはもっと素早く出船帰港ができると思います。
いよいよ本格参戦です。

愛犬も初乗船。

釣れまてんね。  


Posted by あかうー at 23:51Comments(0)釣り