ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
あかうー
あかうー
赤兔馬Ⅱは赤兔馬Ⅲに進化しました。これからも「絆」を大切にのんびりと釣り を楽しんでいきたいと思います。
アクセスカウンタ


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月27日

豊漁てことでいいですか

会社の後輩Yの息子が釣りに目覚めたらしく、親子を乗せて太刀魚釣りに行くことに。

K島沖の船団の中で操船しながら親子とも初体験のタチウオ釣りのレクチャーをするのは無理と思い、太刀魚マイスターの後輩Kにアシスタントとして同行してもらうことにしました。

ノマセをする気はありませんでしたが、船に慣れてもらうためにとりあえず小アジを釣りにF日港に寄ります。
赤ブイの回りには反応なし。第一バースも反応なし。
あかん小あじボーか・・・?と不安がよぎりましたが、取水口の角に行くとわんさかいました。
ここで30分ほど小あじ入れ食い祭りを味わってもらい、いよいよタチウオ釣りへ。

船団の中にはいって少しうろうろしましたが、あまり釣れているようではありませんでした。
まぁなんとかなるでしょうと真ん中あたりで遊漁船の邪魔にならなさそうな空間で開始します。

目標は一人10本(最低でも全員で10本)。

後輩Kがいきなり釣り上げます。しかも2本連続。
さすがタチウオマイスター。
船長の竿にもアタリがあり、小さいのが釣れました。
あとは親子の竿にかかるのを待つだけですが、中々アタリが出ません。

タチウオマイスターの後輩Kは順調にポツポツ釣っています。
しばらくしてやっと親子の竿が曲がりました。
なんとかバラさないように取り込み、生タチウオと初対面となりました。



船長の重責は果たしたのであとは気楽に釣るだけです。
昼までの2時間半ほどで30匹弱が釣れました。

ほぼ目標通り釣れたので終了し、ちょっとコウイカ調査してみましたが反応ゼロだったのでごご1時に納竿しました。

ブルーシートオシメのおかげで3.5人乗っても往きは20ノット出てたのに、イケスに魚がたくさんいるとスピードが出ず、帰りは13~15ノットしか出ません。
まぁ、久々のうれしい悲鳴ですね~。

昼頃が下げのピークだったので船は洗えないと思っていましたが、水位が高かったのでO崎マリン前に横付けできました。
早い時間に上がったのでゆっくり洗艇できました。



船長は非常に満足だったのですが、子供に「満足していただけましたか?」と訊いたら首を傾げられてしまいました。

え~っ!?


大漁やん!  


Posted by あかうー at 18:43Comments(0)釣り

2011年11月27日

釣れん

全然釣れなかったのですっかり忘れていたが、10月24日も釣りに行きました。

タチウオ1本狙いということでのんびり出船しましたが、港を出たところから波風が意外と強く、K島沖はさらにドンブラコで酔いそう・・・。

2時間ほどやってみて持って帰れそうなのは1本だけ。
ほんまにタチウオ1本狙いやないか・・・。



糸は斜めで底は取りにくいし、大事な銀のインチクを高切られてやる気ゼロになったので、めっちゃ早上がりしました。

帰り道にちょっとだけコウイカ調査しましたが、風が強すぎて釣れる気配なし。
風が強いと巻き取り式のスパンカーはたたむのが大変です。

がっかり釣行ですが、久しぶりに洗艇できたのでよしとしましょう。  


Posted by あかうー at 17:58Comments(0)釣り

2011年11月13日

エンスト?

なんか仕事がバタバタと忙しくて休めなくて、一か月ほっといた免税軽油の報告と申請にやっと行きました。
行政サービスや手続きの窓口は平日夜とか、せめて土曜とか開けておいてほしいものです。
サラリーマンの働いてる時間帯しか開いてなかったら、いつ行けばいいんですかっちゅう話ですわ。
免税券を受け取りに行くのにも会社休まないといけないのが面倒なんです。

ということで、免税券が来るまでは船に燃料補給もできないので、出船はしばし休憩。

その間に、15年乗ったディーゼル4WDのルシーダに別れを告げました。
ディーゼルエンジンはエコロジーでエコノミーなので、燃費のことはあまり気にせず遠出もできたのですが、15年ぶりのガソリンエンジンで燃料代がリッター20円以上高いので、少しでも効果があればということで、アイスト(アイドリングストップ)付きのなんちゃってエコカーのセレナに替えました。

15年間車にほとんど興味を持たなかった間に、キーを挿さなくてもドアロック解除できるしエンジンもかかるし、スライドドアはワンタッチで開閉するしetc.・・・。
技術の進化というかカルチャーショックを受けることがたくさんあります。



一か月半待ってやっと納車です。

色は「オーロラモーヴ」。
白も黒も嫌いなので、濃い色の選択肢はこの色しかありませんでした。
ダークメタリックバイオレットに茶色のクリアを上塗りしているような色です。
決して「」じゃありません。むしろ「茶色」です。(と言い張ります。)

とりあえず紅葉でもということで、近場の宇治平等院鳳凰堂に行ってみましたが、紅葉にはまだまだ早過ぎたようです。



けっこう頻繁にエンスト・・・、いや、アイストします。
しばらくはこれで遊べそうです。

今週中には免税券来るかな。
しかし、新車でO崎の狭い路地に入っていくのはドキドキもんやなぁ・・・。  


Posted by あかうー at 11:01Comments(0)その他