2013年03月24日
我が啓蟄
まだちょっと肌寒い日がありますが、桜も一気に花を開き始めたので、私もそろそろ冬眠から覚めなければ・・・。
中国語検定4級の試験も今日(無事に?)終わり、憂鬱な試験勉強からも解放されたので、来週あたり船の掃除でもしにいきますかね。
去年みたいに5月になってから行ったら、ウジュルウジュル虫がブルーシートにいっぱい付いて持ち上げるの大変やからなぁ。
4月、5月に魚が釣れたためしはないから、今のうちに2年ぶりの船底塗装でもしてもらおうか。
【追記】
そうそう、先週新しい子犬が家に来ました。
新たな絆とともに、冬から春へ。
中国語検定4級の試験も今日(無事に?)終わり、憂鬱な試験勉強からも解放されたので、来週あたり船の掃除でもしにいきますかね。
去年みたいに5月になってから行ったら、ウジュルウジュル虫がブルーシートにいっぱい付いて持ち上げるの大変やからなぁ。
4月、5月に魚が釣れたためしはないから、今のうちに2年ぶりの船底塗装でもしてもらおうか。
【追記】
そうそう、先週新しい子犬が家に来ました。
新たな絆とともに、冬から春へ。
2013年02月13日
儚い絆
実は正月から犬を飼い始めていました。
名前は「エルフィー」といいます。
ミニチュアシュナウザーの女の子です。

大事に育てていたのですが、飼い主の無知により力及ばず、一昨日天国に召されてしまいました。
一緒に船に乗って釣りに行くのが夢でしたが、叶わぬこととなりました。
儚い絆になってしまいました。
「人」の「夢」は「儚」いものなのでしょうか。
ショック過ぎて、ペットロス症候群状態で、立ち直るには少し時間がかかりそうです。
こっそりとブログを始めていたのですが、エルフィーの生きた証しを多くの人に知ってもらいたいと思い、ここに公開します。(もう更新されませんが)
http://elphaba-diary.doorblog.jp/
多くの人に見てもらえたら、それだけ供養になると思いますので、よかったら見てやってください。
よろしくお願いします。
名前は「エルフィー」といいます。
ミニチュアシュナウザーの女の子です。

大事に育てていたのですが、飼い主の無知により力及ばず、一昨日天国に召されてしまいました。
一緒に船に乗って釣りに行くのが夢でしたが、叶わぬこととなりました。
儚い絆になってしまいました。
「人」の「夢」は「儚」いものなのでしょうか。
ショック過ぎて、ペットロス症候群状態で、立ち直るには少し時間がかかりそうです。
こっそりとブログを始めていたのですが、エルフィーの生きた証しを多くの人に知ってもらいたいと思い、ここに公開します。(もう更新されませんが)
http://elphaba-diary.doorblog.jp/
多くの人に見てもらえたら、それだけ供養になると思いますので、よかったら見てやってください。
よろしくお願いします。
2012年12月28日
釣りに行けないので独り言
福留はいらんから松井を獲れ~!
金あまってんだろー!
今(昔からやけど)、阪神に必要なのは一発で試合をひっくり返してくれるバッターやで。
ヒットしか打たんバッターは相手投手(守備)に恐怖感を与えられないから意味ないんやー。
福留のパワーじゃぁ甲子園で何本もホームランは打てんやろー。
松井クラスじゃないと。
松井、阪神ファンやて言うてたやん。
最後、2年ほど日本でやって指導者になったらええやん。
2億+出来高払いの2年契約+将来指導者の確約でどう?
大谷だって大リーグ希望から日ハム入団に翻意したんやから、松井も口説いたらなんとかならんかしら?
では皆様、来年もよろしくお願いします。
金あまってんだろー!
今(昔からやけど)、阪神に必要なのは一発で試合をひっくり返してくれるバッターやで。
ヒットしか打たんバッターは相手投手(守備)に恐怖感を与えられないから意味ないんやー。
福留のパワーじゃぁ甲子園で何本もホームランは打てんやろー。
松井クラスじゃないと。
松井、阪神ファンやて言うてたやん。
最後、2年ほど日本でやって指導者になったらええやん。
2億+出来高払いの2年契約+将来指導者の確約でどう?
大谷だって大リーグ希望から日ハム入団に翻意したんやから、松井も口説いたらなんとかならんかしら?
では皆様、来年もよろしくお願いします。
2012年10月31日
新手の振り込め詐欺か?
日も暮れた釣りの帰り、阪和道をのんびりと帰っていたのですが、ちょっと前の車が遅かったので右車線に・・・。
しばらく右車線を走って、次の左の車を抜いたら左車線に戻ろうと思っていたら、後ろにぴったりついてアオッってくるヘッドライトあり。
早く譲ってあげなければとアクセルを踏んだら・・・。
ウう~(赤色灯がクルクル?) て!?
11月5日までに、25,000円振り込んでください!だと。
覆面でアオりますか?
振り込め 振り込め 振り込め ・・・
あ゛~、嫌だよ~!
これ↓買えますやん!(T_T)
銀のインチク鉛を買いに岸和田マックスに寄ろうかどうか迷ったんだけどなぁ。
寄っていれば、こんな罠に引っかからずに済んだのに・・・。
アオリも釣れんのにアオられるとは・・・。
あ~、悔やまれる。 (オセンが頭だけで上がってきたことより悔しい)Orz
次回からは小アジ用のサビキを何回も使うようにして節約せねば。(焼け石に水?)
学習その3:
阪和道は慎重に走ろう。(特に夜は)
夢も希望もない・・・。(T_T)
しばらく右車線を走って、次の左の車を抜いたら左車線に戻ろうと思っていたら、後ろにぴったりついてアオッってくるヘッドライトあり。
早く譲ってあげなければとアクセルを踏んだら・・・。
ウう~(赤色灯がクルクル?) て!?
11月5日までに、25,000円振り込んでください!だと。
覆面でアオりますか?
振り込め 振り込め 振り込め ・・・
あ゛~、嫌だよ~!
これ↓買えますやん!(T_T)
![]() ダイワ(Daiwa) 船・チヌ・石鯛リールダイワ(Daiwa) Sリチウム BM2000(2) Cレッド |
銀のインチク鉛を買いに岸和田マックスに寄ろうかどうか迷ったんだけどなぁ。
寄っていれば、こんな罠に引っかからずに済んだのに・・・。
アオリも釣れんのにアオられるとは・・・。
あ~、悔やまれる。 (オセンが頭だけで上がってきたことより悔しい)Orz
次回からは小アジ用のサビキを何回も使うようにして節約せねば。(焼け石に水?)
学習その3:
阪和道は慎重に走ろう。(特に夜は)
夢も希望もない・・・。(T_T)
2012年10月16日
後楽の秋?
紅葉にはまだ早いが、寒くならないうちの行楽。
行先は、岡山。
渋滞で到着が少し遅くなったが、昼過ぎに名物の「備中手延べうどん」をいただく。
瀬戸内海を挟んだ対岸の讃岐うどんに比べて柔らかさがあるため、「讃岐の男うどん、備中の女うどん」と称される。
麺は包丁で切っていないので角が立っていない。
細目でやや平たく、食感は軟質で弾力がありモチモチとしているので喉越しがよい。
手延べは製法に時間や場所を必要とするため飲食店での自家製造が難しく、岡山県内でも備中手延べうどんを食べることができる店は少ない。
備中手延べうどんを食べることができる数少ないお店。↓



山陽ICで下車して4キロほど北上したところにあります。
腹ごしらえを終えて、「後楽園&岡山城」へ。
後楽園は日本三名園の1つ。
岡山城は、その外観の黒さから別名「烏城」と呼ばれる。
黒は吸収色なので大きくは見えないが、実は3層6階。
(デカく見える世界遺産の姫路城も6階である。)
不等辺五角形の天守台が特徴。





夕食は、知る人ぞ知る岡山グルメ「えびめし」と「デミカツ丼」を、天満屋の地下で食す。
えびめしは学生時代に食べたことがあるが、デミカツ丼は初めて。
感想は、「基本、私はソースカツ丼が好き」、です。(^^;
夜は岡山市内の飲み屋で軽く飲んで終了です。
次の日は、鷲羽ハイランドホテルに宿泊。
屋上露天風呂から、備讃瀬戸大橋が一望できます。
(瀬戸大橋を見るのは、学生のとき以来23年ぶりです。)
夕食はホテル内レストラン「竜宮の遣い」で豪華ビュッフェダイニング。
下津井蛸の活け造りショーや塩飽水軍石焼海鮮汁などのライブパフォーマンスもあり、楽しめました。
ただ、(貧乏性なので)ビュッフェスタイルはどうしても食べ過ぎてしまいます。
もうええ歳なので、量は控え目にしないとな~。


帰りの高速は、なんと!?神戸ジャンクションから吹田まで工事中で31キロずーっと1車線で大渋滞。
なんで一気にやる必要があるのか?
工事してる場所は3~4か所だけやのに。
5キロずつに分けて真夜中だけにするとかにしたらええやん。
普段3車線のところを通勤時間帯に31キロも1車線にしたら渋滞するの当たり前やん!
天下り団体の嫌がらせとしか思えん・・・。
100mあたりに5本(20mに1本)の三角コーンが31キロずーっと(ほとんど2列で)並べられているサマは呆れを通り越して笑えます。

そんなこんなでN良には夜中に到着。
疲れた~!
行先は、岡山。
渋滞で到着が少し遅くなったが、昼過ぎに名物の「備中手延べうどん」をいただく。
瀬戸内海を挟んだ対岸の讃岐うどんに比べて柔らかさがあるため、「讃岐の男うどん、備中の女うどん」と称される。
麺は包丁で切っていないので角が立っていない。
細目でやや平たく、食感は軟質で弾力がありモチモチとしているので喉越しがよい。
手延べは製法に時間や場所を必要とするため飲食店での自家製造が難しく、岡山県内でも備中手延べうどんを食べることができる店は少ない。
備中手延べうどんを食べることができる数少ないお店。↓
山陽ICで下車して4キロほど北上したところにあります。
腹ごしらえを終えて、「後楽園&岡山城」へ。
後楽園は日本三名園の1つ。
岡山城は、その外観の黒さから別名「烏城」と呼ばれる。
黒は吸収色なので大きくは見えないが、実は3層6階。
(デカく見える世界遺産の姫路城も6階である。)
不等辺五角形の天守台が特徴。
夕食は、知る人ぞ知る岡山グルメ「えびめし」と「デミカツ丼」を、天満屋の地下で食す。
えびめしは学生時代に食べたことがあるが、デミカツ丼は初めて。
感想は、「基本、私はソースカツ丼が好き」、です。(^^;
夜は岡山市内の飲み屋で軽く飲んで終了です。
次の日は、鷲羽ハイランドホテルに宿泊。
屋上露天風呂から、備讃瀬戸大橋が一望できます。
(瀬戸大橋を見るのは、学生のとき以来23年ぶりです。)
夕食はホテル内レストラン「竜宮の遣い」で豪華ビュッフェダイニング。
下津井蛸の活け造りショーや塩飽水軍石焼海鮮汁などのライブパフォーマンスもあり、楽しめました。
ただ、(貧乏性なので)ビュッフェスタイルはどうしても食べ過ぎてしまいます。
もうええ歳なので、量は控え目にしないとな~。


帰りの高速は、なんと!?神戸ジャンクションから吹田まで工事中で31キロずーっと1車線で大渋滞。
なんで一気にやる必要があるのか?
工事してる場所は3~4か所だけやのに。
5キロずつに分けて真夜中だけにするとかにしたらええやん。
普段3車線のところを通勤時間帯に31キロも1車線にしたら渋滞するの当たり前やん!
天下り団体の嫌がらせとしか思えん・・・。
100mあたりに5本(20mに1本)の三角コーンが31キロずーっと(ほとんど2列で)並べられているサマは呆れを通り越して笑えます。

そんなこんなでN良には夜中に到着。
疲れた~!
2012年10月08日
まぁまぁ陽気なイタリアーノ?
またまた釣りに行けないので、ひきこもりイタリアン家めし。
プリモ・ピアットは以前に失敗したカルボナーラに再挑戦。
今回はきのことインゲンを入れてなんとか成功!


アンティパストは、リンゴのサラダ、しらすとししとうのペペロンチーノ、しらすとミニトマトのブルスケッタ。
セコンド・ピアットは、鱈のグリエ・オニオンマーマレードソースです。(釣れていたら太刀魚で作るつもりだった)
ドルチェは、フルーツ盛り。
今日の泡はこれ!↓
ワイン王国で★★★★★の日本の泡です。
アンド!これ!↓
おフランスのヴァンムスーはお高いのでなかなか手が出ませんが、これはリーズナブル。
ロゼや微発砲のランブルスコの赤はよくあるが、ここまで赤いスパークリングはめずらしい。(と思う)
しかもかなり美味い!のでおすすめします。
ピノ・ノワール万歳!
来週末は旅行なので出船できません~。大潮なのに・・・(T_T)
プリモ・ピアットは以前に失敗したカルボナーラに再挑戦。
今回はきのことインゲンを入れてなんとか成功!
アンティパストは、リンゴのサラダ、しらすとししとうのペペロンチーノ、しらすとミニトマトのブルスケッタ。
セコンド・ピアットは、鱈のグリエ・オニオンマーマレードソースです。(釣れていたら太刀魚で作るつもりだった)
ドルチェは、フルーツ盛り。
今日の泡はこれ!↓
![]() 甲州・酵母の泡・キューヴ・クローズ・やや辛口・スパークリングワイン・山梨県産甲州種100%使... |
アンド!これ!↓
![]() ★ピノ・ノワール100%の赤いスパークリングワイン★【在庫あり】ルイ・ピカメロ ブルゴーニュ・... |
ロゼや微発砲のランブルスコの赤はよくあるが、ここまで赤いスパークリングはめずらしい。(と思う)
しかもかなり美味い!のでおすすめします。
ピノ・ノワール万歳!
来週末は旅行なので出船できません~。大潮なのに・・・(T_T)
2012年09月30日
陽気なイタリアーノ?
台風が来る前の土曜は出船できるなと思っていたが、午前中リンナイの食洗機の点検に来るというので家から出られず。
暇なので、昼ごはんは巷で有名な?「つよしのコロッケ本舗」に行ってコロッケ定食を食べました。
夜は家メシで陽気なイタリアンを楽しみました。

前菜は
1.ブロッコリーのこがしバターソース
2.ホタテのソテーレモンソース
3.梨とクリームチーズの生ハム巻きバルサミコソース
4.エビとアボカドのタルタル
パスタはナスのトマトソースで。
今日の泡はこれ↓
来週の3連休は釣り日和になるといいなぁ。
暇なので、昼ごはんは巷で有名な?「つよしのコロッケ本舗」に行ってコロッケ定食を食べました。
夜は家メシで陽気なイタリアンを楽しみました。
前菜は
1.ブロッコリーのこがしバターソース
2.ホタテのソテーレモンソース
3.梨とクリームチーズの生ハム巻きバルサミコソース
4.エビとアボカドのタルタル
パスタはナスのトマトソースで。
今日の泡はこれ↓
![]() ロータリ・タレント・ブリュット・ロゼ ★瓶内二次発酵のロゼ熟成24ヶ月★ スパークリングワイ... |
来週の3連休は釣り日和になるといいなぁ。
2011年11月13日
エンスト?
なんか仕事がバタバタと忙しくて休めなくて、一か月ほっといた免税軽油の報告と申請にやっと行きました。
行政サービスや手続きの窓口は平日夜とか、せめて土曜とか開けておいてほしいものです。
サラリーマンの働いてる時間帯しか開いてなかったら、いつ行けばいいんですかっちゅう話ですわ。
免税券を受け取りに行くのにも会社休まないといけないのが面倒なんです。
ということで、免税券が来るまでは船に燃料補給もできないので、出船はしばし休憩。
その間に、15年乗ったディーゼル4WDのルシーダに別れを告げました。
ディーゼルエンジンはエコロジーでエコノミーなので、燃費のことはあまり気にせず遠出もできたのですが、15年ぶりのガソリンエンジンで燃料代がリッター20円以上高いので、少しでも効果があればということで、アイスト(アイドリングストップ)付きのなんちゃってエコカーのセレナに替えました。
15年間車にほとんど興味を持たなかった間に、キーを挿さなくてもドアロック解除できるしエンジンもかかるし、スライドドアはワンタッチで開閉するしetc.・・・。
技術の進化というかカルチャーショックを受けることがたくさんあります。



一か月半待ってやっと納車です。
色は「オーロラモーヴ」。
白も黒も嫌いなので、濃い色の選択肢はこの色しかありませんでした。
ダークメタリックバイオレットに茶色のクリアを上塗りしているような色です。
決して「紫」じゃありません。むしろ「茶色」です。(と言い張ります。)
とりあえず紅葉でもということで、近場の宇治平等院鳳凰堂に行ってみましたが、紅葉にはまだまだ早過ぎたようです。

けっこう頻繁にエンスト・・・、いや、アイストします。
しばらくはこれで遊べそうです。
今週中には免税券来るかな。
しかし、新車でO崎の狭い路地に入っていくのはドキドキもんやなぁ・・・。
行政サービスや手続きの窓口は平日夜とか、せめて土曜とか開けておいてほしいものです。
サラリーマンの働いてる時間帯しか開いてなかったら、いつ行けばいいんですかっちゅう話ですわ。
免税券を受け取りに行くのにも会社休まないといけないのが面倒なんです。
ということで、免税券が来るまでは船に燃料補給もできないので、出船はしばし休憩。
その間に、15年乗ったディーゼル4WDのルシーダに別れを告げました。
ディーゼルエンジンはエコロジーでエコノミーなので、燃費のことはあまり気にせず遠出もできたのですが、15年ぶりのガソリンエンジンで燃料代がリッター20円以上高いので、少しでも効果があればということで、アイスト(アイドリングストップ)付きのなんちゃってエコカーのセレナに替えました。
15年間車にほとんど興味を持たなかった間に、キーを挿さなくてもドアロック解除できるしエンジンもかかるし、スライドドアはワンタッチで開閉するしetc.・・・。
技術の進化というかカルチャーショックを受けることがたくさんあります。



一か月半待ってやっと納車です。
色は「オーロラモーヴ」。
白も黒も嫌いなので、濃い色の選択肢はこの色しかありませんでした。
ダークメタリックバイオレットに茶色のクリアを上塗りしているような色です。
決して「紫」じゃありません。むしろ「茶色」です。(と言い張ります。)
とりあえず紅葉でもということで、近場の宇治平等院鳳凰堂に行ってみましたが、紅葉にはまだまだ早過ぎたようです。

けっこう頻繁にエンスト・・・、いや、アイストします。
しばらくはこれで遊べそうです。
今週中には免税券来るかな。
しかし、新車でO崎の狭い路地に入っていくのはドキドキもんやなぁ・・・。
2011年10月10日
気分転換
泉南に魚が戻ってきません。
ということで、気分転換に「クーザ」を観に行きました。


イース?
ダイハツ協賛なのでー。
正面の前のほうで観たいと思ってS席をとりましたが、小屋は思ったよりも小さかったし、綱渡りとか高いところでやるのが多いので、一番後ろでもよかったかも・・・。
ただ、横通路の前の席だったので、開演前にクラウン(ピエロ)にポップコーンをバケツごと頭からかけられて大変でした。
内容はまぁ「サーカス」なんですけど、めちゃ楽しかったです。
ということで、気分転換に「クーザ」を観に行きました。


イース?
ダイハツ協賛なのでー。
正面の前のほうで観たいと思ってS席をとりましたが、小屋は思ったよりも小さかったし、綱渡りとか高いところでやるのが多いので、一番後ろでもよかったかも・・・。
ただ、横通路の前の席だったので、開演前にクラウン(ピエロ)にポップコーンをバケツごと頭からかけられて大変でした。
内容はまぁ「サーカス」なんですけど、めちゃ楽しかったです。
2011年08月19日
リールだけにリコールで?
爆発したレオブリッツは、購入したフィッシングマックス岸和田店に持っていきましたが…。
Max:「1年保証はモーターの部分だけです。」
Me:「!?・・・。」(T_T)
Max:「側面の交換だけで直ると思いますけど、部品代と工賃がかかります。」
Me:「(保証期間内なのに部品代?工賃?)」
Max:「いくらかかるか見積もりしてから連絡しましょうか?その段階でやめても見積り代はかかりますけど?」
先輩N氏によれば、他のレオブリッツは側面が金属だが150だけはプラスティックなのだそうだ。
コストダウン重視にかかる強度低下やんか!
構造的欠陥でリコール扱いにしてくれー!
Dイワは盆休みだそうで、未だにMaxから連絡はない。
ちゃぶ台ひっくり返しセットがほしい今日この頃…。
Max:「1年保証はモーターの部分だけです。」
Me:「!?・・・。」(T_T)
Max:「側面の交換だけで直ると思いますけど、部品代と工賃がかかります。」
Me:「(保証期間内なのに部品代?工賃?)」
Max:「いくらかかるか見積もりしてから連絡しましょうか?その段階でやめても見積り代はかかりますけど?」
先輩N氏によれば、他のレオブリッツは側面が金属だが150だけはプラスティックなのだそうだ。
コストダウン重視にかかる強度低下やんか!
構造的欠陥でリコール扱いにしてくれー!
Dイワは盆休みだそうで、未だにMaxから連絡はない。
ちゃぶ台ひっくり返しセットがほしい今日この頃…。
2011年04月15日
奪い合えば足らないが、分け合えば余る。
名言やな・・・。
魚も奪い合うように釣っちゃダメだな。
くれぐれも釣り過ぎないようにしよう。
(未だかつて釣り過ぎたことはないが・・・)
ん?今までどおりでいいってことか。
魚も奪い合うように釣っちゃダメだな。
くれぐれも釣り過ぎないようにしよう。
(未だかつて釣り過ぎたことはないが・・・)
ん?今までどおりでいいってことか。
2011年04月04日
杉さま
隠密同心 心得の条
「我が命我が物と思わず 武門の儀、あくまで陰にて 己の器量伏し、ご下命いかにても果すべし」
子供のころに見て憧れた大江戸捜査網の十文字小弥太。
やっぱりヒーローだった。
車両12台(20トントラック2台、タンクローリー車1台、冷蔵・冷凍車2台、車7台)に水2トン、男女下着類4000枚、歯みがきセット1万セット、入れ歯洗浄剤500個、クレベリン業務用セット2000セット、だるまストーブ21台、石油ストーブ8台、灯油・ガソリンなどを搭載て…。
ソフトバンクの孫さんの100億円寄付も、ジャッキー・チェンさんの全財産寄付もすごくてありがたいことだと思うけど、単に義援金を寄付したり募金するだけでなく、実際に現地に行って行動するというのがすごい。
松方弘樹は世界を釣るかもしれないけど、杉良太郎は世界を救うんだな。
生まれ変わったら杉良太郎になりたい。
「我が命我が物と思わず 武門の儀、あくまで陰にて 己の器量伏し、ご下命いかにても果すべし」
子供のころに見て憧れた大江戸捜査網の十文字小弥太。
やっぱりヒーローだった。
車両12台(20トントラック2台、タンクローリー車1台、冷蔵・冷凍車2台、車7台)に水2トン、男女下着類4000枚、歯みがきセット1万セット、入れ歯洗浄剤500個、クレベリン業務用セット2000セット、だるまストーブ21台、石油ストーブ8台、灯油・ガソリンなどを搭載て…。
ソフトバンクの孫さんの100億円寄付も、ジャッキー・チェンさんの全財産寄付もすごくてありがたいことだと思うけど、単に義援金を寄付したり募金するだけでなく、実際に現地に行って行動するというのがすごい。
松方弘樹は世界を釣るかもしれないけど、杉良太郎は世界を救うんだな。
生まれ変わったら杉良太郎になりたい。
2011年03月29日
政治主導とは?
福島第一原子力発電所で修復作業に当たっている450人の作業員の実態は、1日非常食2食のみ、夜は毛布1枚、女性も数人おり、風呂にも入らず作業しているという。
初めて知ったが、劣悪すぎる。
なぜ2週間以上もこんな環境で作業させているのか?
意味がわからない。
物資の供給なんかすぐにできるはずだし、150人ずつの3交代制にして、1組が作業、1組が免震重要棟で待機、1組は30km圏から出て風呂に入ったり睡眠をとったりするという体制にしたらどうなのか?
作業員のほとんどは地元の人で、彼ら自身も被災者なのだ。
政府と東電はただちに対処してください。
よろしくお願いします。
初めて知ったが、劣悪すぎる。
なぜ2週間以上もこんな環境で作業させているのか?
意味がわからない。
物資の供給なんかすぐにできるはずだし、150人ずつの3交代制にして、1組が作業、1組が免震重要棟で待機、1組は30km圏から出て風呂に入ったり睡眠をとったりするという体制にしたらどうなのか?
作業員のほとんどは地元の人で、彼ら自身も被災者なのだ。
政府と東電はただちに対処してください。
よろしくお願いします。
2011年03月28日
スピード感
ニュースでは、ある市に11万人の避難者がいて、パンが1日8万個しかないとのこと。
まったく足りていません。
地震からもう2週間、こんな状態では助かった人も飢えや寒さで死んでしまいます。
1日パン1個で何日生きられるだろう?
3個は必要だろう。水も要る。
その他日用品なども要るから、一日一人500円くらいは必要か。
10万人だと5000万円、10日で5億円、ひと月で15億円。
そんな避難所が他にいくつあるのか。
日本赤十字社に集まった義援金は395億円だそうです。
が、受け入れる自治体の準備が整っていないので、現在まったく機能していないそうです。
先日寄った酒のディスカウントショップのレジの募金箱に、
「募金していただいたお金で水や食料などの物資を調達し、自社のトラックで直接現地に運びます。」
と書いてありました。
長期的な復興支援も必要ですが、即効性のある協力が必要と感じます。
まったく足りていません。
地震からもう2週間、こんな状態では助かった人も飢えや寒さで死んでしまいます。
1日パン1個で何日生きられるだろう?
3個は必要だろう。水も要る。
その他日用品なども要るから、一日一人500円くらいは必要か。
10万人だと5000万円、10日で5億円、ひと月で15億円。
そんな避難所が他にいくつあるのか。
日本赤十字社に集まった義援金は395億円だそうです。
が、受け入れる自治体の準備が整っていないので、現在まったく機能していないそうです。
先日寄った酒のディスカウントショップのレジの募金箱に、
「募金していただいたお金で水や食料などの物資を調達し、自社のトラックで直接現地に運びます。」
と書いてありました。
長期的な復興支援も必要ですが、即効性のある協力が必要と感じます。
2011年03月24日
ピンチはチャンス!
そんなに野球がやりたければ、地震と津波と原発事故の影響のない地域の地方球場を借りて、順番に回ったらどうでしょうかね。
北陸、山陰、四国、南九州などでやれば、
1)普段なかなかプロ野球を生で見ることができない人達も喜ぶ。
2)選手も野球に打ち込める。
3)球場使用料を地元の自治体に払えば地方財源への貢献にもなる。
4)収益の一部を義援金にすれば、被災地域のためにもなる。
5)東京、東北電力の電気を使わなくてすむ。
一石五鳥です。
今のままではプロ野球人気は復活しません。
よい機会と捉えて、こんな試みもありでは?
北陸、山陰、四国、南九州などでやれば、
1)普段なかなかプロ野球を生で見ることができない人達も喜ぶ。
2)選手も野球に打ち込める。
3)球場使用料を地元の自治体に払えば地方財源への貢献にもなる。
4)収益の一部を義援金にすれば、被災地域のためにもなる。
5)東京、東北電力の電気を使わなくてすむ。
一石五鳥です。
今のままではプロ野球人気は復活しません。
よい機会と捉えて、こんな試みもありでは?
2011年03月23日
政府が決めることですか?
国家の非常事態(有事)なのだから、政府が戒厳令に準ずるような命令を出してもおかしくないと思う。
そういう意味では政府が決めていいのではないか、この場合。
今はまだ経済復興を叫ぶところまで回復していない。
特に原発事故が解決するまでは復興もままならない。
人を元気づけるためにお祭りをしようっていうような時期ではないと思う。
特に関東東北地方でやっちゃダメだろう。
物事には順序というものがある。
この状況下で、ライフラインを浪費するようなイベントを強行する権利は誰にもないでしょう。
巨=大きい
ということではないのか?
「大きい人」と書いて「おとな」と読むと思うのだが、選手に紳士たれと謳っているこの球団は、肝心なときにいつも大人ではなかったような気がする。
いつでもKY。
虚(勢)人(きょじん)
やな。
オーナーとか会長とかの立場で権力を行使したいのなら、虚勢ばかり張らないで、ユニクロの社長みたいにポケットマネーでポンと10億円ほど寄付したらどうですか?
ぜひとも大人の千羽鶴でお願いします。
そういう意味では政府が決めていいのではないか、この場合。
今はまだ経済復興を叫ぶところまで回復していない。
特に原発事故が解決するまでは復興もままならない。
人を元気づけるためにお祭りをしようっていうような時期ではないと思う。
特に関東東北地方でやっちゃダメだろう。
物事には順序というものがある。
この状況下で、ライフラインを浪費するようなイベントを強行する権利は誰にもないでしょう。
巨=大きい
ということではないのか?
「大きい人」と書いて「おとな」と読むと思うのだが、選手に紳士たれと謳っているこの球団は、肝心なときにいつも大人ではなかったような気がする。
いつでもKY。
虚(勢)人(きょじん)
やな。
オーナーとか会長とかの立場で権力を行使したいのなら、虚勢ばかり張らないで、ユニクロの社長みたいにポケットマネーでポンと10億円ほど寄付したらどうですか?
ぜひとも大人の千羽鶴でお願いします。
2011年02月05日
そろそろ啓蟄か?
急に暖かくなりました。
そろそろ重い腰を上げなければ…、と思い行ってきました。
尺メバル?

いやいや、巾着うどん!でしたー。
巾着をやぶってしまえばただのきつねうどんなんですが、名物なんてそんなもんです。
まぁおいしいのはおいしい。
平城遷都1300年祭は終わりましたが、来年の古事記完成1300年に向けて「記紀・万葉プロジェクト」なるものも立ち上げられましたので、奈良にお越しの機会がありましたら「巾着うどん」を是非食べてみてください。

「子鹿うどん」や「カレー巾着うどん」もあります。
人気No.2とNo.4が見当たらないのがとても気になりますね。
そろそろ重い腰を上げなければ…、と思い行ってきました。
尺メバル?

いやいや、巾着うどん!でしたー。
巾着をやぶってしまえばただのきつねうどんなんですが、名物なんてそんなもんです。
まぁおいしいのはおいしい。
平城遷都1300年祭は終わりましたが、来年の古事記完成1300年に向けて「記紀・万葉プロジェクト」なるものも立ち上げられましたので、奈良にお越しの機会がありましたら「巾着うどん」を是非食べてみてください。

「子鹿うどん」や「カレー巾着うどん」もあります。
人気No.2とNo.4が見当たらないのがとても気になりますね。
2011年01月06日
運とツキ
空海真魚
どうも名前が硬いな。
しかも、弘法大師てお坊さんやし…。
改名しよう!
船名が赤兔馬なので「あかうー」でええか。

ま、「海砂利水魚」→「くりぃむしちゅー」 みたいなもんですわ。
今年は運とツキに頼って釣ろう。
どうも名前が硬いな。
しかも、弘法大師てお坊さんやし…。
改名しよう!
船名が赤兔馬なので「あかうー」でええか。
ま、「海砂利水魚」→「くりぃむしちゅー」 みたいなもんですわ。
今年は運とツキに頼って釣ろう。
2010年10月26日
B級グルメ
県税事務所から、「免税軽油券ができあがってますよー」と電話があったのはいつだったか…。
先週火曜日、不景気なのになんか忙しい仕事をなんとか早退してやっと受け取りに行くことができました。
過去半年分の実績報告と次期半年分の申請で1回、免税券を受け取るのに1回行かなければならないので面倒だ。
半期末のバタバタしてるときに2日も仕事をサボら…、いや休まなければならないのも非常に厄介だし。
だいたい行政サービスは一般人が働いてない時間(放課後とか土日)に窓口を開けとけ!と思うのだが、公務員はそれをサービスだとは思っていないのだろうな…。
(仕事だからやってますーみたいな。)
郵送か電子申請にしてくれんかな…。
それはそれとして、せっかく平日にN良駅に来たのだからと思い、N良県のB級グルメ、「巾着きつねうどん」を食べて帰ろうと決意しました。
たしかー、高速餅つきで有名な店のそばだったはず…、と探すが見つからない。
近くにうどん屋はあったが、メニューに「巾着きつねうどん」はありません。
きっと行列ができているからすぐ見つかるはず!と、餅屋を中心にかなりグルグル歩き回ったが、結局わかりませんでした。
あきらめて帰ろうと餅屋の横を通ろうとしたところ、隣のシャッターの張り紙が目に入りました。
「定休日は火曜日です」
大物と思って釣り上げてみたらビニールゴミか藻か岩だったような失望感に体を包み込まれ、ガクッと疲れがでました。
次の免税軽油申請は半年後…。火曜日以外でお願いします!m(_@_)m
先週火曜日、不景気なのになんか忙しい仕事をなんとか早退してやっと受け取りに行くことができました。
過去半年分の実績報告と次期半年分の申請で1回、免税券を受け取るのに1回行かなければならないので面倒だ。
半期末のバタバタしてるときに2日も仕事をサボら…、いや休まなければならないのも非常に厄介だし。
だいたい行政サービスは一般人が働いてない時間(放課後とか土日)に窓口を開けとけ!と思うのだが、公務員はそれをサービスだとは思っていないのだろうな…。
(仕事だからやってますーみたいな。)
郵送か電子申請にしてくれんかな…。
それはそれとして、せっかく平日にN良駅に来たのだからと思い、N良県のB級グルメ、「巾着きつねうどん」を食べて帰ろうと決意しました。
たしかー、高速餅つきで有名な店のそばだったはず…、と探すが見つからない。
近くにうどん屋はあったが、メニューに「巾着きつねうどん」はありません。
きっと行列ができているからすぐ見つかるはず!と、餅屋を中心にかなりグルグル歩き回ったが、結局わかりませんでした。
あきらめて帰ろうと餅屋の横を通ろうとしたところ、隣のシャッターの張り紙が目に入りました。
「定休日は火曜日です」
大物と思って釣り上げてみたらビニールゴミか藻か岩だったような失望感に体を包み込まれ、ガクッと疲れがでました。
次の免税軽油申請は半年後…。火曜日以外でお願いします!m(_@_)m
2010年08月17日
出張割烹「赤兔馬」です。まいど!
今シーズンはご存知のとおりの貧釣果ですが、コツコツとためて冷凍しておいた具材を持って帰省しました。
具材は、タコ7.5ハイ、大アジ数匹分、キス約30匹 です。
タコは茹でてから適当に切り、タコ飯、タコづくし3種、唐揚げ、刺身にしました。
タコづくし3種は、
1.酢ダコ(タコ、キュウリ、オクラを市販のもずく酢とまぜるだけ)
2.たこアボカド(タコ、キュウリ、アボカドをにんにくオリーブオイルとマヨネーズ+黒コショウとレモン少々で和えるだけ)
3.タコキムチ(タコ、キュウリ、トマトを市販のキムチとまぜるだけ)
と超簡単です。
キスは天ぷら、アジはフライにしました。(次の日のBBQ用に少し残し)
貧釣果のわりには結構な量ができましたが、1日で完売しました。
やはりみんなで食べるとおいしいですね。(タコ飯だけはなぜか失敗して異常に不味かったことは内緒である)
ということで、出張割烹「赤兔馬」は無事終了しました。
これで冷凍庫に魚がいなくなったので、また釣りに励みます。
ジギングで鯛やハマチやサワラ(やサバ?)が釣れているようなので、私も便乗したいのですが、どこで釣れるのか知らないんですよね…。(T_T)
タチウオはもう釣れるのかしらん?
具材は、タコ7.5ハイ、大アジ数匹分、キス約30匹 です。
タコは茹でてから適当に切り、タコ飯、タコづくし3種、唐揚げ、刺身にしました。
タコづくし3種は、
1.酢ダコ(タコ、キュウリ、オクラを市販のもずく酢とまぜるだけ)
2.たこアボカド(タコ、キュウリ、アボカドをにんにくオリーブオイルとマヨネーズ+黒コショウとレモン少々で和えるだけ)
3.タコキムチ(タコ、キュウリ、トマトを市販のキムチとまぜるだけ)
と超簡単です。
キスは天ぷら、アジはフライにしました。(次の日のBBQ用に少し残し)
貧釣果のわりには結構な量ができましたが、1日で完売しました。
やはりみんなで食べるとおいしいですね。(タコ飯だけはなぜか失敗して異常に不味かったことは内緒である)
ということで、出張割烹「赤兔馬」は無事終了しました。
これで冷凍庫に魚がいなくなったので、また釣りに励みます。
ジギングで鯛やハマチやサワラ(やサバ?)が釣れているようなので、私も便乗したいのですが、どこで釣れるのか知らないんですよね…。(T_T)
タチウオはもう釣れるのかしらん?