2010年03月15日
今年初釣行?いえいえバッテリー充電ですわ。
ほぼ3ヶ月も冬眠していたので、自身の充電はバッチリなのですが、船のほうはエンジンがかかるかどうか不安。
気温が高くなる昼からならバッテリーも活性が高いだろうということでのんびりと出発しました。
昼ごろが潮止まりで午後3時ごろが下げ潮のピークなので、O崎マリンの会長が教えてくれたYAKUMOさんポイントにはちょうどいい。一石二鳥だと勝手に自分に言い聞かせる。
港に着いてみると駐車場は満杯状態。しかし、YAKUMO艇は静かに鎮座しておられた。
メバル日和のはずなのにYAKUMOさんが出船していないなんて…、なんか釣れない予感…。
心配していたエンジンは一発始動!
そりゃそうだ。まだ買って1年しか経ってない。
ほぼベタ凪の大阪湾を南下してマル秘ポイントに到着。
ゆっくりさぐってみると、中層にかすかに魚影が魚探に映る。
メバル仕掛けを準備していると、どこからともなく同港の4つ隣のKatsumiⅢ艇が現れて、(エンジン音で声は聞こえなかったが)「釣れた?」と言っている(ような気がした)。
ほどきかけた仕掛けを見せながら、「今からですわー」と言ったのがとどいたかどうかわからないが、寂しそうに去っていったので釣れてなかったのかな…。
30分ほど流してみたが食い気がないので、船団のほうに北上することにしました。
とここで、ぶるまん艇を発見!
近づいて行こうと速度を上げ始めたところで、↓こんな反応が…。


あわてて船を止めて仕掛けをおろしているうちに、ぶるまん艇は北上して消えてしまいましたー。
海上でご挨拶できると思ったのですが、まぁ海上では声も聞こえにくいし、しかたないか。
また港でお会いする日がくるでしょう。
で、結局、反応はあるもののまったくアタリもなく、日も傾きかけたのでいさぎよく納竿としました。
軽いウォーミングアップでしたが、エンジンは快調なので来週は朝から行くでー!
メバルはハズレの可能性が高いから半日はガシラを釣ろう。
家に帰ってぶるまんさんのブログを見たら、なんとゲストはO崎マリンの大御所2人でした。
釣果を見てちょっとホッとしたことは内緒です。
気温が高くなる昼からならバッテリーも活性が高いだろうということでのんびりと出発しました。
昼ごろが潮止まりで午後3時ごろが下げ潮のピークなので、O崎マリンの会長が教えてくれたYAKUMOさんポイントにはちょうどいい。一石二鳥だと勝手に自分に言い聞かせる。
港に着いてみると駐車場は満杯状態。しかし、YAKUMO艇は静かに鎮座しておられた。
メバル日和のはずなのにYAKUMOさんが出船していないなんて…、なんか釣れない予感…。
心配していたエンジンは一発始動!
そりゃそうだ。まだ買って1年しか経ってない。
ほぼベタ凪の大阪湾を南下してマル秘ポイントに到着。
ゆっくりさぐってみると、中層にかすかに魚影が魚探に映る。
メバル仕掛けを準備していると、どこからともなく同港の4つ隣のKatsumiⅢ艇が現れて、(エンジン音で声は聞こえなかったが)「釣れた?」と言っている(ような気がした)。
ほどきかけた仕掛けを見せながら、「今からですわー」と言ったのがとどいたかどうかわからないが、寂しそうに去っていったので釣れてなかったのかな…。
30分ほど流してみたが食い気がないので、船団のほうに北上することにしました。
とここで、ぶるまん艇を発見!
近づいて行こうと速度を上げ始めたところで、↓こんな反応が…。


あわてて船を止めて仕掛けをおろしているうちに、ぶるまん艇は北上して消えてしまいましたー。
海上でご挨拶できると思ったのですが、まぁ海上では声も聞こえにくいし、しかたないか。
また港でお会いする日がくるでしょう。
で、結局、反応はあるもののまったくアタリもなく、日も傾きかけたのでいさぎよく納竿としました。
軽いウォーミングアップでしたが、エンジンは快調なので来週は朝から行くでー!
メバルはハズレの可能性が高いから半日はガシラを釣ろう。
家に帰ってぶるまんさんのブログを見たら、なんとゲストはO崎マリンの大御所2人でした。
釣果を見てちょっとホッとしたことは内緒です。