2010年12月27日
ノーカンですな。
N良は雪が積もりました。
年末にかけては少し寒さもゆるむようですが、どうも出船は無理みたいです。
今年はブリも鯛も釣ったし、キス、大アジ、タコでお盆の割烹「赤兎馬」も開業できたし、秋のタチウオは爆釣だったしで、まずまずの一年でした。
今年の釣果は決して私の腕が上がったのではなく、ぶるまんさんやてんにゃんさんとお知り合いになれていろいろ情報をいただいた結果だと思います。ありがとうございました。
アオリイカとカンパチは釣れなかったけど、来年の目標にしましょう。
せっかくブリと鯛が釣れたので、年賀状用に写真を撮っておけばよかったのですが、そんなときに限って1人乗りなので自分が写せません。
船上カメラマンを同行させたいところですが、凄腕師匠のみなさんと違っていつ釣れるかわからないからなぁ…。
船名にウサギの文字が入っているので、船の写真も年賀状に載せたかったのですが、この海況ではもう今年は港に行かないと思うので、12年後までおあずけですね。(^^;
多分もう納竿なのでちょっと早いですが、今年はいろいろお世話になりました。
来年もよろしくお願いしますー。m(_@_)m
年末にかけては少し寒さもゆるむようですが、どうも出船は無理みたいです。
今年はブリも鯛も釣ったし、キス、大アジ、タコでお盆の割烹「赤兎馬」も開業できたし、秋のタチウオは爆釣だったしで、まずまずの一年でした。
今年の釣果は決して私の腕が上がったのではなく、ぶるまんさんやてんにゃんさんとお知り合いになれていろいろ情報をいただいた結果だと思います。ありがとうございました。
アオリイカとカンパチは釣れなかったけど、来年の目標にしましょう。
せっかくブリと鯛が釣れたので、年賀状用に写真を撮っておけばよかったのですが、そんなときに限って1人乗りなので自分が写せません。
船上カメラマンを同行させたいところですが、凄腕師匠のみなさんと違っていつ釣れるかわからないからなぁ…。
船名にウサギの文字が入っているので、船の写真も年賀状に載せたかったのですが、この海況ではもう今年は港に行かないと思うので、12年後までおあずけですね。(^^;
多分もう納竿なのでちょっと早いですが、今年はいろいろお世話になりました。
来年もよろしくお願いしますー。m(_@_)m
2010年12月20日
冬のリビエラ(いや、リハビリ)
土曜は風速5mの予報でパス、日曜はベタ凪の予感で久々の出撃です。
前回の釣行はいつだったか…、もうひと月以上も前のことで、釣り方も忘れてしまいました。
今何が釣れるのかも全然わかりませーん!
ということで、午前中は冬の鉄板コウイカでリハビリをして、午後からなんか別の魚が釣れたらいいなぁ、というヌルイ計画で港に向かいます。
エンジンかかるかなぁと心配しながら準備していると、隣りの船のおっちゃん登場。
「高仕掛けで鯛が釣れてるで!先週10匹釣れた。あれは腕やない、仕掛けやで。」とのこと。
持ってないと言うと「580円や。下げ潮がええけど漁師に追われるのが嫌なら昼から行ったらええわ。」と予備の擬似2枚も分けていただいたので、コウイカのあと行ってみることにしました。
で、まずはコウイカ釣り。
あんまりこれを狙って釣る人はいないので、ポイントにはゴムボートとプレジャーが2隻ほどいるだけでいつものように貸切状態。
のんびりと釣れるのでリハビリにはちょどいい。
最初はもう2年も使い続けているボロボロエギを中オモリ方式で、すぐにノリましたが途中で逃げられました。
その後も何回か乗ったのですが、途中で身切れするのかなかなか取り込みまで到達できません。
まさかこのままボ○ズ?と不安が頭をよぎりましたが、1時間ほどしてやっと1ハイ目をゲットしました。
1ハイ釣れたので、ブンブンで10個1500円くらいで買ったエギを使い、前々から試してみたかったボトムシュリンプ風仕掛けでチャレンジしてみました。
中オモリ方式はオモリはシャクるがエギはフリーという感じですが、ボトムシュリンプ方式はエギで底をズル引きするのでラインにずーっとテンションをかけておく感じになります。(ティップランに似てる?)
ノればすぐにわかるので、中オモリ方式では見逃していたアタリもとれます?
すっぽ抜けが何度もありましたが、呪縛の2ハイをクリアして4ハイ釣れました。
ほんとは5ハイが目標でしたが、昼前に急にアタリがなくなってしまったので諦めました。
リハビリ釣行としては十分です。

ポカポカ陽気でベタ凪でしかも大潮、最高のコンディションやなー、と思いながら昼食を済ませ、いざ鯛釣りへ!
ポイントに到着するとすぐに魚の女王「真鯛」ならぬ、O崎港の女王「てんにゃんさん」を発見!
隣りの船のおっちゃんもおるしこのポイントで間違いなしと準備を始めるが、下げのピークは過ぎたはずなのに流れが速く、船がたくさんいるので初心者には高仕掛けは無理と判断し、普通の低仕掛けで挑戦するが、アタリもなんにもない。
まわりではポツポツ釣る人がいるが、自分には釣れる気がしない。
数回流してもアタリがないので、すぐにあきらめガシラでも釣れないかと移動。
根気がないと釣れないとわかっているが、せわしない釣りは苦手なので流れの速いポイントからはあっさり退散。
今日はコウイカだけを釣っていたことにしようかと思いましたが、てんにゃんさんに逢ってしまったのでそんな言い訳は通用しません。
去年の今頃はタチウオが爆釣だったなぁ…、今年も釣れないかなぁ…、と期待してダメモトでO川沖でインチクサビキに秘密の細工をしてジギンガーのフリをしてみました。
するとすぐに何かがアタックしてきて、そして食いつきました。
タチウオかな?と思いながらゆっくり巻き上げていたら、テンションが緩んだ瞬間にバレました…。
リハビリが足らんわ。
その後も何度かアタックがあるのにすっぽ抜けて取り込めない状態が続きました。
が、ついにガッチリかかったようで水面まで巻き上げることができました。
てっきりタチウオだと思い込んでいたのですが、なんか赤くて平たい。
なんと真鯛でした。(うれしい外道?)

結局釣れたのはその1匹だけでしたが、思えば新艇での初真鯛なので感無量です。
何度もアタックしてきたのが全部真鯛だったかもしれないと思うと、バラした後悔と次回への期待が半々の気分ですが。
リハビリ釣行としてはまずまずの結果だったと思います。
年末までにもう一回行けるかな?

コウイカでっかくなってまーす!
前回の釣行はいつだったか…、もうひと月以上も前のことで、釣り方も忘れてしまいました。
今何が釣れるのかも全然わかりませーん!
ということで、午前中は冬の鉄板コウイカでリハビリをして、午後からなんか別の魚が釣れたらいいなぁ、というヌルイ計画で港に向かいます。
エンジンかかるかなぁと心配しながら準備していると、隣りの船のおっちゃん登場。
「高仕掛けで鯛が釣れてるで!先週10匹釣れた。あれは腕やない、仕掛けやで。」とのこと。
持ってないと言うと「580円や。下げ潮がええけど漁師に追われるのが嫌なら昼から行ったらええわ。」と予備の擬似2枚も分けていただいたので、コウイカのあと行ってみることにしました。
で、まずはコウイカ釣り。
あんまりこれを狙って釣る人はいないので、ポイントにはゴムボートとプレジャーが2隻ほどいるだけでいつものように貸切状態。
のんびりと釣れるのでリハビリにはちょどいい。
最初はもう2年も使い続けているボロボロエギを中オモリ方式で、すぐにノリましたが途中で逃げられました。
その後も何回か乗ったのですが、途中で身切れするのかなかなか取り込みまで到達できません。
まさかこのままボ○ズ?と不安が頭をよぎりましたが、1時間ほどしてやっと1ハイ目をゲットしました。
1ハイ釣れたので、ブンブンで10個1500円くらいで買ったエギを使い、前々から試してみたかったボトムシュリンプ風仕掛けでチャレンジしてみました。
中オモリ方式はオモリはシャクるがエギはフリーという感じですが、ボトムシュリンプ方式はエギで底をズル引きするのでラインにずーっとテンションをかけておく感じになります。(ティップランに似てる?)
ノればすぐにわかるので、中オモリ方式では見逃していたアタリもとれます?
すっぽ抜けが何度もありましたが、呪縛の2ハイをクリアして4ハイ釣れました。
ほんとは5ハイが目標でしたが、昼前に急にアタリがなくなってしまったので諦めました。
リハビリ釣行としては十分です。

ポカポカ陽気でベタ凪でしかも大潮、最高のコンディションやなー、と思いながら昼食を済ませ、いざ鯛釣りへ!
ポイントに到着するとすぐに魚の女王「真鯛」ならぬ、O崎港の女王「てんにゃんさん」を発見!
隣りの船のおっちゃんもおるしこのポイントで間違いなしと準備を始めるが、下げのピークは過ぎたはずなのに流れが速く、船がたくさんいるので初心者には高仕掛けは無理と判断し、普通の低仕掛けで挑戦するが、アタリもなんにもない。
まわりではポツポツ釣る人がいるが、自分には釣れる気がしない。
数回流してもアタリがないので、すぐにあきらめガシラでも釣れないかと移動。
根気がないと釣れないとわかっているが、せわしない釣りは苦手なので流れの速いポイントからはあっさり退散。
今日はコウイカだけを釣っていたことにしようかと思いましたが、てんにゃんさんに逢ってしまったのでそんな言い訳は通用しません。
去年の今頃はタチウオが爆釣だったなぁ…、今年も釣れないかなぁ…、と期待してダメモトでO川沖でインチクサビキに秘密の細工をしてジギンガーのフリをしてみました。
するとすぐに何かがアタックしてきて、そして食いつきました。
タチウオかな?と思いながらゆっくり巻き上げていたら、テンションが緩んだ瞬間にバレました…。
リハビリが足らんわ。
その後も何度かアタックがあるのにすっぽ抜けて取り込めない状態が続きました。
が、ついにガッチリかかったようで水面まで巻き上げることができました。
てっきりタチウオだと思い込んでいたのですが、なんか赤くて平たい。
なんと真鯛でした。(うれしい外道?)

結局釣れたのはその1匹だけでしたが、思えば新艇での初真鯛なので感無量です。
何度もアタックしてきたのが全部真鯛だったかもしれないと思うと、バラした後悔と次回への期待が半々の気分ですが。
リハビリ釣行としてはまずまずの結果だったと思います。
年末までにもう一回行けるかな?

コウイカでっかくなってまーす!
2010年12月03日
竜巻注意?
土曜の予報は?と・・・、なになに? 風速5m、波高1m?
ダメだな…。
出船できる可能性は低いのでやめとこ。
だいぶ船内がちらかってきたし、日除けの銀シートも紫外線でボロボロになってきたので、掃除だけでもしに行きたいけど、前日飲み会やし遠いしなー。
来週に期待。
ダメだな…。
出船できる可能性は低いのでやめとこ。
だいぶ船内がちらかってきたし、日除けの銀シートも紫外線でボロボロになってきたので、掃除だけでもしに行きたいけど、前日飲み会やし遠いしなー。
来週に期待。