2011年11月13日
エンスト?
なんか仕事がバタバタと忙しくて休めなくて、一か月ほっといた免税軽油の報告と申請にやっと行きました。
行政サービスや手続きの窓口は平日夜とか、せめて土曜とか開けておいてほしいものです。
サラリーマンの働いてる時間帯しか開いてなかったら、いつ行けばいいんですかっちゅう話ですわ。
免税券を受け取りに行くのにも会社休まないといけないのが面倒なんです。
ということで、免税券が来るまでは船に燃料補給もできないので、出船はしばし休憩。
その間に、15年乗ったディーゼル4WDのルシーダに別れを告げました。
ディーゼルエンジンはエコロジーでエコノミーなので、燃費のことはあまり気にせず遠出もできたのですが、15年ぶりのガソリンエンジンで燃料代がリッター20円以上高いので、少しでも効果があればということで、アイスト(アイドリングストップ)付きのなんちゃってエコカーのセレナに替えました。
15年間車にほとんど興味を持たなかった間に、キーを挿さなくてもドアロック解除できるしエンジンもかかるし、スライドドアはワンタッチで開閉するしetc.・・・。
技術の進化というかカルチャーショックを受けることがたくさんあります。



一か月半待ってやっと納車です。
色は「オーロラモーヴ」。
白も黒も嫌いなので、濃い色の選択肢はこの色しかありませんでした。
ダークメタリックバイオレットに茶色のクリアを上塗りしているような色です。
決して「紫」じゃありません。むしろ「茶色」です。(と言い張ります。)
とりあえず紅葉でもということで、近場の宇治平等院鳳凰堂に行ってみましたが、紅葉にはまだまだ早過ぎたようです。

けっこう頻繁にエンスト・・・、いや、アイストします。
しばらくはこれで遊べそうです。
今週中には免税券来るかな。
しかし、新車でO崎の狭い路地に入っていくのはドキドキもんやなぁ・・・。
行政サービスや手続きの窓口は平日夜とか、せめて土曜とか開けておいてほしいものです。
サラリーマンの働いてる時間帯しか開いてなかったら、いつ行けばいいんですかっちゅう話ですわ。
免税券を受け取りに行くのにも会社休まないといけないのが面倒なんです。
ということで、免税券が来るまでは船に燃料補給もできないので、出船はしばし休憩。
その間に、15年乗ったディーゼル4WDのルシーダに別れを告げました。
ディーゼルエンジンはエコロジーでエコノミーなので、燃費のことはあまり気にせず遠出もできたのですが、15年ぶりのガソリンエンジンで燃料代がリッター20円以上高いので、少しでも効果があればということで、アイスト(アイドリングストップ)付きのなんちゃってエコカーのセレナに替えました。
15年間車にほとんど興味を持たなかった間に、キーを挿さなくてもドアロック解除できるしエンジンもかかるし、スライドドアはワンタッチで開閉するしetc.・・・。
技術の進化というかカルチャーショックを受けることがたくさんあります。



一か月半待ってやっと納車です。
色は「オーロラモーヴ」。
白も黒も嫌いなので、濃い色の選択肢はこの色しかありませんでした。
ダークメタリックバイオレットに茶色のクリアを上塗りしているような色です。
決して「紫」じゃありません。むしろ「茶色」です。(と言い張ります。)
とりあえず紅葉でもということで、近場の宇治平等院鳳凰堂に行ってみましたが、紅葉にはまだまだ早過ぎたようです。

けっこう頻繁にエンスト・・・、いや、アイストします。
しばらくはこれで遊べそうです。
今週中には免税券来るかな。
しかし、新車でO崎の狭い路地に入っていくのはドキドキもんやなぁ・・・。
Posted by あかうー at 11:01│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。