2009年05月10日
文明の利器(○○とハサミは使いよう?)
私のほとんどの釣りは、30号負荷の船竿で事足ります。
それでも深場のガシラ釣りなどでは50m以上糸が出ていくので、小型リールでは巻き取るのが大変です。
特に、前の見にくい船で立ったまま操船しながらではちょっとしんどいです。
ハイパータナコン400FBeを持っていますが、これは50号以上の船竿用で大きくて重すぎるので、片手ではとても操作できません。
小型の電動リールがほしいなぁと思っていましたが、ダイワのシーボーグ150Sは6万円以上します。(T_T)
同等の性能で半額以下のリョービブランドの小型電動リールがあることを再発見し、J州屋のGWセールで購入しました。
カウンターがなくて巻上げスピードもHighとLowしかないけど、十分役に立ちそうです。
ハ○テ丸が近づいてきたら、素早く仕掛けを回収して撤退できますしね。(^^;

夕日に輝くリョービの小型電動リール
これで小物釣りにますます磨きをかけるぞー!
(大物釣れよ…。)
それでも深場のガシラ釣りなどでは50m以上糸が出ていくので、小型リールでは巻き取るのが大変です。
特に、前の見にくい船で立ったまま操船しながらではちょっとしんどいです。
ハイパータナコン400FBeを持っていますが、これは50号以上の船竿用で大きくて重すぎるので、片手ではとても操作できません。
小型の電動リールがほしいなぁと思っていましたが、ダイワのシーボーグ150Sは6万円以上します。(T_T)
同等の性能で半額以下のリョービブランドの小型電動リールがあることを再発見し、J州屋のGWセールで購入しました。
カウンターがなくて巻上げスピードもHighとLowしかないけど、十分役に立ちそうです。
ハ○テ丸が近づいてきたら、素早く仕掛けを回収して撤退できますしね。(^^;

夕日に輝くリョービの小型電動リール
これで小物釣りにますます磨きをかけるぞー!
(大物釣れよ…。)
Posted by あかうー at 23:04│Comments(0)
│釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。