2010年07月11日
今年初大アジ
思えば結局6月は1度も釣りに行けなかった。
ひと月前から計画していた職場の先輩後輩との釣りも、週末の雨のせいでズルズルと延期になってモチベーションが下がりつつあった。
土曜日はやっと晴れの予報となりいよいよ決行となりました。
この日は大潮で昼前が下げ潮のピークなので、9時半出港でまずは大アジ釣りです。
20ノットで40分ほどでポイントに到着すると、すでにかなりの船団になっていました。
少し潮上に離れたところで準備して、さぁ始めるぞ!と仕掛けを落としたら、すぐに「宇宙戦艦ハ○テ」が波動砲(拡声器)を発射しながらやってきて船団を蹴散らし始めました。
たまらず退散しNカトの北側あたりで始めると、すぐに先輩Nが「キタ!」と竿を曲げています。
少し遅れて後輩Mも「きました」と笑顔。
「アジは口がやわらかいから慎重に」と話しながら、二人とも良型の大アジを釣り上げました。
下げ潮なのでしばらくすると最初のポイントに流されますが、あまり近づくとハ○テ丸が追いかけてくるので逃げるの繰り返しです。
昼になるとハ○テ丸は帰っていきました。ご苦労様です。
すると、いつの間にやら最初のポイントに大船団ができてきました。
それから小1時間ほどで、サバ、ガシラ、チャリコ、イサギを含め大アジを釣りましたが、ちょっと遅めの潮流のピークになったのか、底がとれなくなって糸が斜めに出て釣りにくくなったので、アジ釣りは終了してキスポイントに向かいました。
イケスの底フタを開けてスパンカーを広げているせいか、逆風逆潮のせいか、12ノットしか出ません。
ちょっとイライラしながらS本沖のキスポイントに到着し、ゆっくりと昼食をとってキス釣りを開始しました。
雨上がりなので潮が濁ってたら釣れないかもしれないと心配していましたが、すぐに先輩後輩にアタリがありキスが釣れました。(なぜか私には釣れなかった)
その後もグチ、ベラ、トラギスなどの猛攻に遭いながら、退屈しない程度にキスが釣れ続けました。
いつまででも釣れそうでしたが、4時過ぎに納竿としました。
大阪湾を東西に横切って帰港しますが、スパンカーをたたんでも14ノットしかでません。
やっぱりイケスの底を閉じたほうがいいのかな。それともイケスに魚が多すぎるのか?(^^;
思ったよりゆっくりと時間をかけて港に到着しました。
天気も潮もよく、初乗船の先輩後輩に魚をたくさん釣ってもらって楽しい一日でした。


ひと月前から計画していた職場の先輩後輩との釣りも、週末の雨のせいでズルズルと延期になってモチベーションが下がりつつあった。
土曜日はやっと晴れの予報となりいよいよ決行となりました。
この日は大潮で昼前が下げ潮のピークなので、9時半出港でまずは大アジ釣りです。
20ノットで40分ほどでポイントに到着すると、すでにかなりの船団になっていました。
少し潮上に離れたところで準備して、さぁ始めるぞ!と仕掛けを落としたら、すぐに「宇宙戦艦ハ○テ」が波動砲(拡声器)を発射しながらやってきて船団を蹴散らし始めました。
たまらず退散しNカトの北側あたりで始めると、すぐに先輩Nが「キタ!」と竿を曲げています。
少し遅れて後輩Mも「きました」と笑顔。
「アジは口がやわらかいから慎重に」と話しながら、二人とも良型の大アジを釣り上げました。
下げ潮なのでしばらくすると最初のポイントに流されますが、あまり近づくとハ○テ丸が追いかけてくるので逃げるの繰り返しです。
昼になるとハ○テ丸は帰っていきました。ご苦労様です。
すると、いつの間にやら最初のポイントに大船団ができてきました。
それから小1時間ほどで、サバ、ガシラ、チャリコ、イサギを含め大アジを釣りましたが、ちょっと遅めの潮流のピークになったのか、底がとれなくなって糸が斜めに出て釣りにくくなったので、アジ釣りは終了してキスポイントに向かいました。
イケスの底フタを開けてスパンカーを広げているせいか、逆風逆潮のせいか、12ノットしか出ません。
ちょっとイライラしながらS本沖のキスポイントに到着し、ゆっくりと昼食をとってキス釣りを開始しました。
雨上がりなので潮が濁ってたら釣れないかもしれないと心配していましたが、すぐに先輩後輩にアタリがありキスが釣れました。(なぜか私には釣れなかった)
その後もグチ、ベラ、トラギスなどの猛攻に遭いながら、退屈しない程度にキスが釣れ続けました。
いつまででも釣れそうでしたが、4時過ぎに納竿としました。
大阪湾を東西に横切って帰港しますが、スパンカーをたたんでも14ノットしかでません。
やっぱりイケスの底を閉じたほうがいいのかな。それともイケスに魚が多すぎるのか?(^^;
思ったよりゆっくりと時間をかけて港に到着しました。
天気も潮もよく、初乗船の先輩後輩に魚をたくさん釣ってもらって楽しい一日でした。


Posted by あかうー at 16:09│Comments(0)
│釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。