2011年06月07日
天秤か胴突きか?
ボートでキス釣りといえば天秤仕掛けがスタンダードですが、関東では胴突き仕掛けが流行っているらしい。
絡まなくてアタリがとりやすいらしいが、果たしてどうだろう。
天秤はつまるとこ中オモリ方式なわけで、オモリの先の感触はダイレクトには伝わってこない。
それに、船を流して天秤のオモリを底でトントンやっているが、実際に針(エサ)がどう動いているかよくわからない。
アオリイカやスミイカの中オモリ式がアタリがとりにくいのと同じだな。
胴突きならオモリより上でアタリが出るので、感触が伝わりやすいだろうな。
遊動天秤という手もあるが、キスは底にいるエサより浮いているエサのほうを好んで食うという噂もあるので、次回はほっといてもエサが浮く胴突き仕掛けを試してみましょうか。
今週末は雨だから出船できるかどうか怪しいところですが、小物釣りを極めネバダ。
絡まなくてアタリがとりやすいらしいが、果たしてどうだろう。
天秤はつまるとこ中オモリ方式なわけで、オモリの先の感触はダイレクトには伝わってこない。
それに、船を流して天秤のオモリを底でトントンやっているが、実際に針(エサ)がどう動いているかよくわからない。
アオリイカやスミイカの中オモリ式がアタリがとりにくいのと同じだな。
胴突きならオモリより上でアタリが出るので、感触が伝わりやすいだろうな。
遊動天秤という手もあるが、キスは底にいるエサより浮いているエサのほうを好んで食うという噂もあるので、次回はほっといてもエサが浮く胴突き仕掛けを試してみましょうか。
今週末は雨だから出船できるかどうか怪しいところですが、小物釣りを極めネバダ。
Posted by あかうー at 22:17│Comments(0)
│釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。