2010年09月27日
人生初メジロ(ブリ?)の巻
今週はノマセ1本で勝負!と決めていましたが、土曜は風が強い予報だったので日曜出撃にしました。
日曜ならぶるまん師匠も出撃されるはずなので、金魚のフン作戦でいこうという企みです。
朝早く起きる自信がないので夜中に出発し船中泊です。
真夏は無理ですがいい季節になってきました。
しかし、長座布団を7枚敷いたHunt24の船内は広くて快適なので寝すぎてしまい、8時半出発です。
まずはF日港の赤ブイで小アジの確保です。
最初はウリ坊しか釣れませんでしたが、徐々に小アジが釣れるようになり、そのうち魚探が真っ赤(黄色?)になりました。
なんか違うアタリと思ったらカマスやイワシも釣れました。
チャリコも釣れて五目達成です!(^^;
小アジを確保したのでポイントに一目散!といきたいところですが、ポイントを知りません。
まぁTが島の南側だろうと思い向かいました。
Gの瀬戸でてんにゃんさんを発見、ラッキーガールてんにゃんさんの運にすがろうかとも思いましたが、すぐそばに宇宙戦艦ハ○テ丸がいたので手だけ振ってそのポイントはスルーし、昨年ハマチを釣った実績ポイントのB所前まで行きました。
しかしなんにもアタリがなく船団も心細い感じだったので、船団の大きい陸寄りに移動しました。
そこでぶるまん艇を発見!
おお!ラッキー!と大船に乗った気分(自分の船は小さいくせに)でまわりをウロウロ。
下げ潮が速くなってきたので微速装置で糸を立て、たるみをとると竿先が海面に潜った。
ん?
リールを巻くとさらに竿が曲がる。
根掛かりやーん!
と思い、糸を切ろうと竿と糸を一直線にして巻いたら、なんか巻ける。
ん?
普通の姿勢に戻しても確かに巻ける。
ほとんど生命反応がないが、時々底に潜ろうとしている様子が伝わってくる。
しかし、とにかく重い。
竿を曲げているのでまわりの船から「釣れてるんかー?」と興味深々で見られている。
10分ほどかけてやっと影が見えたが、なんか丸くて平べったい感じ。
ヒラメ?
(人は状況を都合よく解釈する生き物です。)
と期待して水面まで上げてみたら、これでした。↓

こいつはシッポに棘があるので叩かれたらヤバい。
口が下向きなので針をはずすのは無理と判断し、仕掛けを切ってお帰りいただくことにしました。
買ったばかりのノマセ仕掛けがいきなりお釈迦です。
しかし疲れた。
午後から下げ潮のピークになるので、Gの瀬戸を流すことにしました。
最初は真ん中あたりを流していたのですが、アタリがないのでGの島側にラインを変えてみました。
すると何度かアタリがあり、エサの小アジがいなくなっています。(なぜ針にかからんの?)
そろそろ集中力が切れてきたのでK島沖でタチウオジギングの練習でもしようかと思い始めたころ、小アジが逃げ惑う感覚が伝わってきて、続いて竿先が曲がりました。
一気にアワせましたが、かなりの大物なのかハンドルを回しても全然リールが巻けません。
ドラグを締めると仕掛けを切られそうだし、緩めるとどんどん糸が出て行くので、微妙に調整しながらの勝負です。
こんなときは落ち着くことが大事です。
「10分以上かける」と言い聞かせてあわてないようにします。
何回ポンピングしたでしょうか。10mを切ってからも巻いた倍走られたりして、結局15分くらいかけてその姿がやっと見えました。
網の浅いタモしか持っていないので、素直に入ってくれよーと祈りながら取り込みました。
メジロとったどー!
人生初メジロです。
足はガクガク、腕はパンパン、喉はカラカラ、頭の中は真っ白でしばらく放心状態でした。
時間をかけたので流されすぎてT倉崎に着くところでした。(^^;

戦いに敗れ腹を見せるメジロ
すぐにGの瀬戸にもどり仕掛けを下ろしてみましたが、もし同じようなのがもう一回かかってももう上げる気力と体力がないと思ったので、帰ることにしました。
燃え尽きちまったんだよ…。(今日は)
途中、T川沖でてんにゃんさんを発見。なにを釣っているんだろう?と思いながら、F日港沖でメジロを〆めて帰港しました。
O崎マリンの前で洗艇しようとしていると、会長が「釣れた?」と聞くので、「人生初メジロが釣れました」と見てもらいました。(いつもは「釣れた?」と聞かれるのが辛いんですが)
「立派なもんや、ブリちゃうの?」と言うので、90cmからがブリだと思っていた私は「80cmぐらいですよ」と答えましたが、あとで調べてみると80cm以上でブリというらしい。
そんなことならもっとちゃんと測っておけばよかったが、クーラーボックスに入らなかったのでシッポを切ってしまったのであとの祭りでした。
(トランク大将が要るな)

今日のホームラン?
ブリだったことにしてくんないかな?
まぁとにかく楽しい一日になりました。
釣りって楽し~いなー!
日曜ならぶるまん師匠も出撃されるはずなので、金魚のフン作戦でいこうという企みです。
朝早く起きる自信がないので夜中に出発し船中泊です。
真夏は無理ですがいい季節になってきました。
しかし、長座布団を7枚敷いたHunt24の船内は広くて快適なので寝すぎてしまい、8時半出発です。
まずはF日港の赤ブイで小アジの確保です。
最初はウリ坊しか釣れませんでしたが、徐々に小アジが釣れるようになり、そのうち魚探が真っ赤(黄色?)になりました。
なんか違うアタリと思ったらカマスやイワシも釣れました。
チャリコも釣れて五目達成です!(^^;
小アジを確保したのでポイントに一目散!といきたいところですが、ポイントを知りません。
まぁTが島の南側だろうと思い向かいました。
Gの瀬戸でてんにゃんさんを発見、ラッキーガールてんにゃんさんの運にすがろうかとも思いましたが、すぐそばに宇宙戦艦ハ○テ丸がいたので手だけ振ってそのポイントはスルーし、昨年ハマチを釣った実績ポイントのB所前まで行きました。
しかしなんにもアタリがなく船団も心細い感じだったので、船団の大きい陸寄りに移動しました。
そこでぶるまん艇を発見!
おお!ラッキー!と大船に乗った気分(自分の船は小さいくせに)でまわりをウロウロ。
下げ潮が速くなってきたので微速装置で糸を立て、たるみをとると竿先が海面に潜った。
ん?
リールを巻くとさらに竿が曲がる。
根掛かりやーん!
と思い、糸を切ろうと竿と糸を一直線にして巻いたら、なんか巻ける。
ん?
普通の姿勢に戻しても確かに巻ける。
ほとんど生命反応がないが、時々底に潜ろうとしている様子が伝わってくる。
しかし、とにかく重い。
竿を曲げているのでまわりの船から「釣れてるんかー?」と興味深々で見られている。
10分ほどかけてやっと影が見えたが、なんか丸くて平べったい感じ。
ヒラメ?
(人は状況を都合よく解釈する生き物です。)
と期待して水面まで上げてみたら、これでした。↓

こいつはシッポに棘があるので叩かれたらヤバい。
口が下向きなので針をはずすのは無理と判断し、仕掛けを切ってお帰りいただくことにしました。
買ったばかりのノマセ仕掛けがいきなりお釈迦です。
しかし疲れた。
午後から下げ潮のピークになるので、Gの瀬戸を流すことにしました。
最初は真ん中あたりを流していたのですが、アタリがないのでGの島側にラインを変えてみました。
すると何度かアタリがあり、エサの小アジがいなくなっています。(なぜ針にかからんの?)
そろそろ集中力が切れてきたのでK島沖でタチウオジギングの練習でもしようかと思い始めたころ、小アジが逃げ惑う感覚が伝わってきて、続いて竿先が曲がりました。
一気にアワせましたが、かなりの大物なのかハンドルを回しても全然リールが巻けません。
ドラグを締めると仕掛けを切られそうだし、緩めるとどんどん糸が出て行くので、微妙に調整しながらの勝負です。
こんなときは落ち着くことが大事です。
「10分以上かける」と言い聞かせてあわてないようにします。
何回ポンピングしたでしょうか。10mを切ってからも巻いた倍走られたりして、結局15分くらいかけてその姿がやっと見えました。
網の浅いタモしか持っていないので、素直に入ってくれよーと祈りながら取り込みました。
メジロとったどー!
人生初メジロです。
足はガクガク、腕はパンパン、喉はカラカラ、頭の中は真っ白でしばらく放心状態でした。
時間をかけたので流されすぎてT倉崎に着くところでした。(^^;

戦いに敗れ腹を見せるメジロ
すぐにGの瀬戸にもどり仕掛けを下ろしてみましたが、もし同じようなのがもう一回かかってももう上げる気力と体力がないと思ったので、帰ることにしました。
燃え尽きちまったんだよ…。(今日は)
途中、T川沖でてんにゃんさんを発見。なにを釣っているんだろう?と思いながら、F日港沖でメジロを〆めて帰港しました。
O崎マリンの前で洗艇しようとしていると、会長が「釣れた?」と聞くので、「人生初メジロが釣れました」と見てもらいました。(いつもは「釣れた?」と聞かれるのが辛いんですが)
「立派なもんや、ブリちゃうの?」と言うので、90cmからがブリだと思っていた私は「80cmぐらいですよ」と答えましたが、あとで調べてみると80cm以上でブリというらしい。
そんなことならもっとちゃんと測っておけばよかったが、クーラーボックスに入らなかったのでシッポを切ってしまったのであとの祭りでした。
(トランク大将が要るな)

今日のホームラン?
ブリだったことにしてくんないかな?
まぁとにかく楽しい一日になりました。
釣りって楽し~いなー!
Posted by あかうー at 01:06│Comments(4)
│釣り
この記事へのコメント
鰤との格闘、お疲れ様&おめでとうございます!
下げで僕とこも何とか釣れて良かったですよ~
がんがんに引っ張りまわすので、青物は魅力ですよね、
ハラハラ・ドキドキで楽しい一日だったんですネ!
トランク大将も、いっときますか~?(笑)
下げで僕とこも何とか釣れて良かったですよ~
がんがんに引っ張りまわすので、青物は魅力ですよね、
ハラハラ・ドキドキで楽しい一日だったんですネ!
トランク大将も、いっときますか~?(笑)
Posted by ぶるまん at 2010年09月27日 11:43
お疲れ様です!
ニコニコとメジロ釣ったと言われてたので
羨ましいなと思って居たら
マリンのお父さんが、80㎝超えてたよーって。
そりゃニコニコさんですよねw
もうてんにゃんラッキーガール伝説も終わりました!
ってかそんな伝説最初からないですがw
T川沖で何してたのかな?釣りはしてないです。
たぶん、イケスの水を抜くのに、片一方閉めてたのかな?
次はラッキーボーイ空海真魚さんにストーキング決定です♪w
ニコニコとメジロ釣ったと言われてたので
羨ましいなと思って居たら
マリンのお父さんが、80㎝超えてたよーって。
そりゃニコニコさんですよねw
もうてんにゃんラッキーガール伝説も終わりました!
ってかそんな伝説最初からないですがw
T川沖で何してたのかな?釣りはしてないです。
たぶん、イケスの水を抜くのに、片一方閉めてたのかな?
次はラッキーボーイ空海真魚さんにストーキング決定です♪w
Posted by てんにゃん at 2010年09月27日 17:18
てんにゃんさん、こんばんは。
ノマセはもうやめてタチウオでも釣って帰ろうかなと思っていた矢先だったので、ほんとにラッキーでした。
運だけなので私についてきてもきっとダメです。
(エイが釣れるかもしれませんよー!)
同じ船で前に2人くらい乗っていたので、てんにゃんさんだと思いこんだのですが、人違いだったのかな…。
次回はラッキーガール復活!まちがいなし!ですよ。
ノマセはもうやめてタチウオでも釣って帰ろうかなと思っていた矢先だったので、ほんとにラッキーでした。
運だけなので私についてきてもきっとダメです。
(エイが釣れるかもしれませんよー!)
同じ船で前に2人くらい乗っていたので、てんにゃんさんだと思いこんだのですが、人違いだったのかな…。
次回はラッキーガール復活!まちがいなし!ですよ。
Posted by 空海真魚
at 2010年09月27日 20:21

ぶるまんさん、こんばんは。
おかげさまで初メジロゲットできました。ありがとうございます。
みなさんはあんなのを一日に何本も釣り上げているんですね。
すごい体力ですね。
私は1本でヘトヘトです。(午前中にエイとも格闘しましたが)
これからも金魚のフン作戦をよろしくお願いします。
おかげさまで初メジロゲットできました。ありがとうございます。
みなさんはあんなのを一日に何本も釣り上げているんですね。
すごい体力ですね。
私は1本でヘトヘトです。(午前中にエイとも格闘しましたが)
これからも金魚のフン作戦をよろしくお願いします。
Posted by あかうー
at 2011年06月01日 15:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。