2009年12月30日
銀色のシーズンになるはずが一杯のかけそば状態に…?
23日から27日にかけてタチウオが入れ食いだったと聞き、帰省のみやげはタチしゃぶか?と期待して、冷凍庫にためてあったイワシを全部持って29日に納竿釣行しました。
ベタ凪な予報でしたが、Y良沖に行ってみると相当な波風でした。
寒いし揺れるしですぐに気分が悪くなりましたが、なんとか仕掛けをセットして放り込みます。
が、なーんの反応もありません。
潮上に同港の「SURF艇」を見つけたので、近寄って釣ってみます。
目の前では漁師さんが、いつ仕掛けたものなのか延縄を引き上げてタチウオ入れ食い状態でしたが、こっちにはまったく気配がありません。
後方(南方)に下っていくと、これまた同港の天才超(釣)人「YAKUMO艇」を発見したので、ここなら釣れるだろうと期待して近づくも、まーったくアタリもありません。
結局昼前までなんのアタリもなく虚しい時間を過ごすことになりました。
小さな船団もバラバラになってしまったのでタチウオはあきらめて、鯛でも釣れないかとTが島方面に移動。
既に鯛釣り名人の方々がいらっしゃったが、大潮の下げ潮がピークになり、気持ち悪いのに一瞬にしてオモリを2つロストして戦意喪失。
一旦T川沖に避難してコウイカを狙ってみたが、全然釣れる気がしなかったので、初心に帰って、波のないF日港沖で小物釣りをしてみました。
ベラの猛攻にあいましたが、何ヶ月ぶりかの魚の引きを感じることができ、気分も復活したので、再びTが島まで行きました。(ほんとうは早く帰港して船を洗いたかったのですが…。)
しかし、ときどきアタリはあるものの針掛かりしません。
このままだとボ○ズで終わってしまいそうだったので、最後の1時間を保険のコウイカ釣りに賭けました。
数回ノってきましたが、残念ながら取り込めたのは1ハイだけでした。
この1ハイがメチャメチャ元気で、水汲みバケツに入れておいたら上を向いて墨を吐くもんだから、防寒ウェアからキャビンの入口から墨だらけになってしまいました。(船洗う時間ないのにー!)

ショボい釣果でした。
そんなわけで、納竿釣行はショボショボな結果に終わってしまいましたが、SURFさんもYAKUMOさんも釣れてないのにオレにタチウオが釣れるわけないやん!と言い聞かせ、来年ものんびり釣りができたらいいなぁと思いながら納竿としました。

保険使いすぎ?
ベタ凪な予報でしたが、Y良沖に行ってみると相当な波風でした。
寒いし揺れるしですぐに気分が悪くなりましたが、なんとか仕掛けをセットして放り込みます。
が、なーんの反応もありません。
潮上に同港の「SURF艇」を見つけたので、近寄って釣ってみます。
目の前では漁師さんが、いつ仕掛けたものなのか延縄を引き上げてタチウオ入れ食い状態でしたが、こっちにはまったく気配がありません。
後方(南方)に下っていくと、これまた同港の天才超(釣)人「YAKUMO艇」を発見したので、ここなら釣れるだろうと期待して近づくも、まーったくアタリもありません。
結局昼前までなんのアタリもなく虚しい時間を過ごすことになりました。
小さな船団もバラバラになってしまったのでタチウオはあきらめて、鯛でも釣れないかとTが島方面に移動。
既に鯛釣り名人の方々がいらっしゃったが、大潮の下げ潮がピークになり、気持ち悪いのに一瞬にしてオモリを2つロストして戦意喪失。
一旦T川沖に避難してコウイカを狙ってみたが、全然釣れる気がしなかったので、初心に帰って、波のないF日港沖で小物釣りをしてみました。
ベラの猛攻にあいましたが、何ヶ月ぶりかの魚の引きを感じることができ、気分も復活したので、再びTが島まで行きました。(ほんとうは早く帰港して船を洗いたかったのですが…。)
しかし、ときどきアタリはあるものの針掛かりしません。
このままだとボ○ズで終わってしまいそうだったので、最後の1時間を保険のコウイカ釣りに賭けました。
数回ノってきましたが、残念ながら取り込めたのは1ハイだけでした。
この1ハイがメチャメチャ元気で、水汲みバケツに入れておいたら上を向いて墨を吐くもんだから、防寒ウェアからキャビンの入口から墨だらけになってしまいました。(船洗う時間ないのにー!)

ショボい釣果でした。
そんなわけで、納竿釣行はショボショボな結果に終わってしまいましたが、SURFさんもYAKUMOさんも釣れてないのにオレにタチウオが釣れるわけないやん!と言い聞かせ、来年ものんびり釣りができたらいいなぁと思いながら納竿としました。

保険使いすぎ?
Posted by あかうー at 09:17│Comments(2)
│釣り
この記事へのコメント
本年もよろしくお願いします
29日も皆さん、苦戦だった様子ですネ
凄腕師匠でもボーズが見え隠れしたらしいです、
僕も納竿はぼ~ずで気持ちよく(笑)終わってしまいました でも確実に釣れるモノをお持ちなのは心強いですわ!
これからの季節は寒いし、ぼ~ずの可能性も特大になってきますが、天候がよければ釣行をまたご一緒に~
僕はセレブなG園前から程遠い、N良公園の近くに住んでおります、
29日も皆さん、苦戦だった様子ですネ
凄腕師匠でもボーズが見え隠れしたらしいです、
僕も納竿はぼ~ずで気持ちよく(笑)終わってしまいました でも確実に釣れるモノをお持ちなのは心強いですわ!
これからの季節は寒いし、ぼ~ずの可能性も特大になってきますが、天候がよければ釣行をまたご一緒に~
僕はセレブなG園前から程遠い、N良公園の近くに住んでおります、
Posted by ぶるまん at 2010年01月07日 07:39
こちらこそ、今年も(こそ)よろしくお願いします。
機会があればジギングも教えてください。
3連休は出船できそうですが、なにが釣れるのでしょうか…。
同港の乗合船「日の出丸」はタチウオとアジ五目で出船と書いてたけど、釣れるのかなぁ。
当分はガシラがメインになるのでしょうか。
去年O崎マリンの会長に言われたとおりに、タチウオのシッポを短冊に切って水に浸けて冷凍してあるんですけど。(^^;
機会があればジギングも教えてください。
3連休は出船できそうですが、なにが釣れるのでしょうか…。
同港の乗合船「日の出丸」はタチウオとアジ五目で出船と書いてたけど、釣れるのかなぁ。
当分はガシラがメインになるのでしょうか。
去年O崎マリンの会長に言われたとおりに、タチウオのシッポを短冊に切って水に浸けて冷凍してあるんですけど。(^^;
Posted by 空海真魚
at 2010年01月08日 18:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。