2009年11月08日
天気だけよかった一日
先週のリベンジにと、またまたタチウオとアオリイカ狙いで出航。
泳がせ用に小アジを捜すが、反応はあるものの釣れない。
やはりアミエビで寄せないと無理なのかな…。
小アジ釣りは30分ほどであきらめ、S本沖でタチウオ釣りを始めるがアタリがない。
それでも粘って底から2mほど巻いて3回ほどシャクったら、竿先が強烈に海面に突き刺さった。
先週の打率が2割5分なので慎重に巻き上げ、なんとか確保したタチウオは指4本半でした。
しかし、その後もアタリはなく、指2本と指3本の小物が釣れただけで昼前になりました。
先週は昼前から入れ食いになったのでもう少し粘ろうかとも思いましたが、初モノのアオリイカに時間を取りたいと思い、撤収。
途中、大アジポイントに大船団ができていましたが、大アジ釣りはせわしなくてしんどいのでアオリイカポイントに直行です。
今週は数隻の船がいました。
初心者なので他の船が流す後ろについて真似真似釣りをしますが、いっこうに釣れる気がしないし
どの層にいるのかわかりません。
まわりの船ではポツポツと釣りあげている人がいたので1時間ほど粘ってみましたが、シャクりもしんどくなってきたのであきらめ、底べったりで釣れるコウイカを狙いにT川沖に移動しました。
しかし、この日はどうもアタリがありません。
先に釣っていた同港の王越丸さんはT川港の入口近くを流して2匹あげておられ、「スミイカ釣り?今日は浅いほうにおるみたいやでー!」と教えてくれました。
王越丸さんは茶色っぽいエギを使っておられたようなので、ちょっとオレンジに変えてみようとエギを準備して、置き竿にしていたピンクのエギを回収すべく竿をあげたら、ヌメーっと重みを感じました。
!?
釣ったんじゃなくて勝手に釣れたんやん!ひどい…。
その後、日暮れまでに船を片付けて帰れるギリギリまで粘ったのですが、反応なしでした。
T川港に近づいて釣っていたら、堤防からの投げ釣り野郎が船のすぐ横にオモリを投げてきたりして、ムカつくやらガッカリするやらの納竿となりました。
港に帰ると、(港に住んでいるのではないかと思われるほど)いつもいるおっちゃんが「釣れたか?」と聞くので、首を横に振ると、「たまには首を縦に振るときはないんかぃ!タチウオはもうあかんで。今日は鯛やった。上げ潮のときは島の向こう側で釣らんと釣れんで。」と教えてくれました。
片づけをしていると、隣の船も帰ってきて、「今日は鯛の日やったわ。虫エサかアミエビで釣れるわ。」と教えてくれました。
まだ新しい船で鯛を釣っていないので、来週は鯛狙いで行ってみようかな。
次回に期待。
ほんとは船も洗いたかったけど、O崎マリンの前ではシャフト艇を修理しているようで空きそうになかったので、あきらめました。
なにも思うようにならない一日でした。
(ガッカリしすぎて写真はなし。)
泳がせ用に小アジを捜すが、反応はあるものの釣れない。
やはりアミエビで寄せないと無理なのかな…。
小アジ釣りは30分ほどであきらめ、S本沖でタチウオ釣りを始めるがアタリがない。
それでも粘って底から2mほど巻いて3回ほどシャクったら、竿先が強烈に海面に突き刺さった。
先週の打率が2割5分なので慎重に巻き上げ、なんとか確保したタチウオは指4本半でした。
しかし、その後もアタリはなく、指2本と指3本の小物が釣れただけで昼前になりました。
先週は昼前から入れ食いになったのでもう少し粘ろうかとも思いましたが、初モノのアオリイカに時間を取りたいと思い、撤収。
途中、大アジポイントに大船団ができていましたが、大アジ釣りはせわしなくてしんどいのでアオリイカポイントに直行です。
今週は数隻の船がいました。
初心者なので他の船が流す後ろについて真似真似釣りをしますが、いっこうに釣れる気がしないし
どの層にいるのかわかりません。
まわりの船ではポツポツと釣りあげている人がいたので1時間ほど粘ってみましたが、シャクりもしんどくなってきたのであきらめ、底べったりで釣れるコウイカを狙いにT川沖に移動しました。
しかし、この日はどうもアタリがありません。
先に釣っていた同港の王越丸さんはT川港の入口近くを流して2匹あげておられ、「スミイカ釣り?今日は浅いほうにおるみたいやでー!」と教えてくれました。
王越丸さんは茶色っぽいエギを使っておられたようなので、ちょっとオレンジに変えてみようとエギを準備して、置き竿にしていたピンクのエギを回収すべく竿をあげたら、ヌメーっと重みを感じました。
!?
釣ったんじゃなくて勝手に釣れたんやん!ひどい…。
その後、日暮れまでに船を片付けて帰れるギリギリまで粘ったのですが、反応なしでした。
T川港に近づいて釣っていたら、堤防からの投げ釣り野郎が船のすぐ横にオモリを投げてきたりして、ムカつくやらガッカリするやらの納竿となりました。
港に帰ると、(港に住んでいるのではないかと思われるほど)いつもいるおっちゃんが「釣れたか?」と聞くので、首を横に振ると、「たまには首を縦に振るときはないんかぃ!タチウオはもうあかんで。今日は鯛やった。上げ潮のときは島の向こう側で釣らんと釣れんで。」と教えてくれました。
片づけをしていると、隣の船も帰ってきて、「今日は鯛の日やったわ。虫エサかアミエビで釣れるわ。」と教えてくれました。
まだ新しい船で鯛を釣っていないので、来週は鯛狙いで行ってみようかな。
次回に期待。
ほんとは船も洗いたかったけど、O崎マリンの前ではシャフト艇を修理しているようで空きそうになかったので、あきらめました。
なにも思うようにならない一日でした。
(ガッカリしすぎて写真はなし。)
Posted by あかうー at 23:19│Comments(2)
│釣り
この記事へのコメント
うそ~ 太刀魚もう終わりですかー 今年は4匹か。。
うちの子がひどい魚アレルギーで難儀してますが、
天然の真鯛はいける可能性高いらしいです。
またよろしくお願いします~。
うちの子がひどい魚アレルギーで難儀してますが、
天然の真鯛はいける可能性高いらしいです。
またよろしくお願いします~。
Posted by 後輩のK at 2009年11月11日 20:14
なんですって?天然真鯛しか食わないだってー?贅沢やなー!
本来、タチウオは冬の釣りモノのはず。
今週の雨で気温も水温も少し下がるでしょう。
ドラゴン級はこれからでしょう。
しかし、数が釣れないといっても毎週釣ってたから、タチウオ釣りは少し飽きた感はある…。
ミリン干しも親戚に一通り配ったし。
正月用に鯛とメジロがほしいところですが、それ以外は冬場はスミイカかガシラいじめがメインかな。
出船できない日も多くなるだろうなぁ。
明日も無理みたいだ。
本来、タチウオは冬の釣りモノのはず。
今週の雨で気温も水温も少し下がるでしょう。
ドラゴン級はこれからでしょう。
しかし、数が釣れないといっても毎週釣ってたから、タチウオ釣りは少し飽きた感はある…。
ミリン干しも親戚に一通り配ったし。
正月用に鯛とメジロがほしいところですが、それ以外は冬場はスミイカかガシラいじめがメインかな。
出船できない日も多くなるだろうなぁ。
明日も無理みたいだ。
Posted by 空海真魚 at 2009年11月13日 18:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。