艤装計画その1(ロッドホルダー)

あかうー

2009年01月19日 20:41

O崎マリンの社長が、「船内が広くなったら歩きまわることが多くなるで、タモや竿を床にころがしといたら危ないからロッドホルダーを多めにつけといたほうがええで。」と言うので、ヤフオクで見つけた安いステンレスのロッドホルダーを出品している人に直接メールして作ってもらいました。
プラスティックのロッドホルダーのほうが安いのですが、紫外線を浴びるとボロボロと壊れてくるのでいやです。
せっかくの新艇なのでピカピカのステンレスロッドホルダーを取り付けたかったのです。

届いたロッドホルダーはピカピカできれいでした。
頼んでよかった。



早速持っている竿を挿してみました。

入らんやん…。

シマノのシーウイング73は尻手のゴムの径が大きくないので入りましたが、ダイワのシーパワーT2とシーフレックスT2は尻手のゴムの径が大きいので入りません。



がっかりです。(T_T)

しかたがないので、ゴムの出っ張った部分を削ってやりました。
なんとか入るようになりました。
やれやれ。

でも、ボートフックは削れないなぁ。
どうしようか…。



関連記事