イケてないイカ釣り
今年も若狭にイカ釣りに行ってきました。
天気はよさそうでしたが風が出るという予報だったので、去年のことが頭をよぎりましたが、思ったほどではありませんでした。
午後4時に出発して日暮れまではアジ釣りです。
昨年は、最初のポイントに着いて船が止まった直後のフワフワで油断したために、一瞬で船酔いしてゲロゲロだったので、今年は船が止まる瞬間に気合いを入れて頑張りました。
お陰で気持ち悪くならずに済みました。
昨年の経験は活かされました。
小浜湾出口の水深30m付近でサビキ仕掛けを下ろすと途端にアジが釣れました。
こりゃ幸先いいわと思いましたが、叔父さんの一人が50cmほどのクロソイを釣った以外は中アジが数匹釣れただけで、その後パッタリとアタリがなくなってしまいました。潮が止まったみたいです。
そこで小浜湾を出て西に移動。
昨年60cmの鯛を釣ったポイントかな。(たぶん)
水深は42mほどで、同じくサビキを下ろすといきなりアジがかかりました。
今度は正真正銘の大アジでした。
その後、ダブル・ダブル・トリプルと釣れ、1匹でも43cmを筆頭にポツポツと釣れ、大アジだけを15匹ほど釣って日没となりました。
鯛が釣れなかったのはちょっと残念ですが、大アジ大漁でよかったです。
日没後はメタハラを点灯してイカ釣りです。
波も穏やかで大漁を期待したのですが、全然釣れません。
叔父さんたちは1~2ハイ釣っていましたが、大漁には釣れそうにないので、移動することにしました。
今度は小浜湾を出て東側のほうです。(夜で景色が見えないのでたぶんですが)
こっちはちょっと波があり、気合いを入れないと酔いそうです。
水深80mで潮も流れているので100号オモリをつけます。
もう少し波が穏やかならいいのですが、波があって100号オモリだとイカがかかったのかどうかよくわかりません。
なんか重い気がすると思い上げてみると、胴長8cmくらいのムギイカがかかっていました。
叔父さんたちはときどき大きいイカを釣っていましたが、私は結局10cmほどのを4匹釣っただけでした。
時間延長もできるようでしたが、釣れそうにないので納竿としました。
残念ですが、イカはまた来年のお楽しみです。
大アジは大漁でしたが、イカは渋かったー
ホタルイカかと思うくらい小さなムギイカでした。
関連記事