スミイチ
仕事が忙しくて全然休めないー!ので軽油の免税券を県税事務所に取りに行けないでいましたが、11月締切の仕事も一段落したので、無理矢理休みを取ってやっと行きました。
免税軽油のシステムは24年度で終わりなのであと1年と思っていましたが、今回で終わりと言われました。24年度じゃなくて24年で終わりだったのか…。orz
非常にがっかりしましたが、「一旦終了しましが、どうも来年度以降も続くようです」とのことでした。
おおっ!朗報です。
来年から県税事務所が移転して近くなるのでちょっとは便利になりますが、結局会社を休まないといけないのは不便です。
ということで10分ほどで受け取りは終了。
休みがもったいないので、午後から釣りに…。
と阪和道を走らせていくと、追い越し車線工事中で大渋滞…。
港に着いたらもう1時です。
タチウオ→のませ→コウイカの予定は崩れ、タチウオ1本でいくことに。
ポイントあたりに着く直前に、赤い旗を掲げて離れて並走している漁船とすれ違う。
ポイントにはプレジャーが2隻だけ。テンヤを沈めてみるも、アタリなし。
インチクに替えてみたりして1時間ほどウロウロしてみたが、アタリは0。
さっきの漁船、ひょっとして底引き?一網打尽や~ん!
「太刀魚、今日は留守で~す。」
と、てんにゃんさんばりに大阪湾の中心付近で叫んでみても、周りにはもう一艘の船もいませんでした。(T_T)
というわけで、タチしゃぶの夢は脆くも崩れ去り、下げのピークになにか釣れないかと大アジのBポイントに行ってみたがこれもアタリゼロ。
最後の砦とコウイカポイントで1時間ほど粘り、あわやボ○ズかと思われた納竿直前にヌメーっとのってくれました。
何度見ても1ハイしかいない。
寄り目で見たら2ハイに見えます?
しばらく行かない間に、船の甲板には塩の結晶がいっぱいついて「や」な感じだったので、明るいうちに洗艇したいと全速力で帰港。
イケスの底蓋を閉めていると(釣れてないってことですが…)速度が落ちないので、なんとか日没までに間に合いました。
まぁ久しぶりの出船はいい天気でベタ凪、初モノのコウイカも釣れたのでよしとしますか。
今週末はダメなので、あとは来週の3連休に期待するしかない。
関連記事